こんにちは、Little gemsのHalloween week,本日が最終日でした!
こちらのブログでは、月曜日から水曜日までのKidsの様子について記載していきます!
Halloweenの仮装って、小学校高学年になると恥ずかしがってやりたがらない子もいるのですが、今年の子達は6年生でもノリノリで参加してくれていてとても嬉しかったです!!1週間Egg plantを演じきった甲斐がありました(笑)
こんにちは、Little gemsでは現在Halloween weekを開催中です。
今回のブログでは、前半の木曜日、金曜日、土曜日(Saturday school)でのイベントの様子を紹介します。
After schoolでは、Halloweenのキャラクターのボキャブラリーを学習した後に、小さいカードをスクール内に隠してそれを探すゲームを行っています。子供たちが見つけられない時には、先生たちが英語でヒントを出してくれます。(例:Check under the pumpkin etc.) WinnerはTrick or Treatでもらえるキャンディーの数が増えるので、みんな頑張って探してくれていました!
Little gems最大のイベントHalloween weekが昨日から始まりました!そして今日はE-kinder/Pre-kinder classのHalloween Partyを行いました!
まずはスクールのデコレーション状況から、こんな感じになっています。
こんにちは!今日は月に一度のお楽しみField tripでした!!
ようやくField tripに適した気候になってきました!(先月はまだ暑かったです。。)そのため、今日は「サルビア公園」「行徳中央公園」と二つの公園をはしごしてきました!
こんにちは。本日は前回のテーマ「Speaking力を伸ばすために必要な事」の続きを記載したいと思います。
前回は「完全英語環境」の実現を上げさせて頂きました。
今回主にあげさせていただくポイントは「講師・スタッフの子どもたちとの「英語での」コミュニケーション力」になります。
「完全英語環境の実現」は一番のポイントである事には変わりないのですが、もちろんそれだけで子どもたちの英語力が上がるわけではありません。子供たちがSpeakingのインプットをする、成功体験を得るためには、講師・スタッフの継続的なサポートが必要になります。その中でも一番大切なのは、「子供たちとの英語でのコミュニケーション力」になります。これはお子様の日本語の話し始めと同じなのですが、正直「何を言っているのかわかりずらい」ですよね?メイン言語ではな英語の場合は、よりその傾向が顕著になります。ただそこで、「えっ?何言ってるかわかんないよ、ちゃんとしゃべって」なんて言ってしまったからには子供たちはモチベーションをなくし、黙ってしまいます。(もちろんそんなことは言いませんが)「こういう事が言いたいの?(Do you mean〇〇?)「それならこうやっていうんだよ(You should say 〇〇)」などと、「子供たちが伝えたい事をきちんとくみ取ってあげられること」「それに加えて、正しい言い方を教え、修正する事ができる事(それも楽しく)」が重要になるのです。
こんにちは。ここ最近はイベントの様子などはインスタグラムを中心に共有しておりますので、HPのブログではお問い合わせや見学等で良くご質問いただく事などを記載していきたいと思います。
今回のテーマは「英語のSpeaking力を伸ばすために必要な事」です。
私どものようなインターナショナルスクールや英会話教室にお子様を通わせている保護者様からは、「もっと英語がしゃべれるようになると思っていた」「英語は単語しか理解できておらず、センテンスで話すようになっていかない」などのお話を頂戴する事が多いです。もしくは「どれだけ英語が話せるようになるのか」というご質問を最初の体験レッスンやご見学の際に頂戴する事も多いです。こちらについて私どもが大切にしている事を以下に記載致します。
1.英語を話さざるを得ない環境を作る事(「完全英語」環境の実現)
2~6歳のお子様にとって「英語が聞き取れるようになる事」というのは実はさほど難しい事ではありません。特に2~3歳未満だと日本語と英語の区別なく同じレベルで猛烈に英語をインプットして理解できるようになります。ここが大人とは違うところです。そのため、英語のListening力に関してはいわゆる「英語のシャワーを浴びている」だけで、十分な力を身に着けることができます。
一方、Speakingに関してはそう簡単にはいきません。英語というのは言葉ですから「実際に使っていかないと身につかない」からです。そのため、ほっておくとどうしても個人差が生まれてしまい、おしゃべりな子はどんどんSpeaking力が伸びるけど、そうでない子は身につかないという事が発生してしまいます。その個人差を埋め、みながSpeaking力を上げていくために私どもは「完全英語環境の徹底」を行っています。一般的なイメージで言うと「インターナショナルスクールでAll Englishなんてあたりまえじゃないか」と思われるかもしれません。ところが実はそんなことはないのです。「ネイティブの先生がいてその人だけは英語をしゃべっているけど他のスタッフや子供たちは全員日本語しかしゃべっていない」というところも実際にはあります。
私どもでは「完全英語環境の徹底」のため、日本語禁止(英語以外の他の言語も)というルールを明確に定めています。これをしっかり定めて運用していく事で、外国人の先生と話している時だけでなく、日本人の子供たち同士でも英語でコミュニケーションをとっていく日常を実現します。これが実現すると、休み時間などもただの休憩時間や遊んでいる時間ではなく、貴重な英語のアウトプットの時間となります。このルールを定めることによる「圧倒的な英語のアウトプットの量」がSpeaking力の向上に一番寄与しているのです。本当にそんなことが可能なのか?というお話も頂きますが、私どものスクールでは、講師やスタッフだけでなく、子供たちにもそのルールがきちんと浸透しているため、新しい子が日本語を話しても、「No speaking Japanse!」と子供たちが注意をしてくれるのです。
本当は他のポイントも一回で記載しようと思っていたのですが、思った以上に長くなってしまったのでまた次回に改めます。
「完全英語の環境」がどのような効果を産むのか、関心のある方はぜひ見学にいらしてください。
こんにちは!!今日は年に5回行うCostume dayでした!今回のテーマは「Pajama」!!
という事で全員パジャマを着て登校をしてもらいました。保護者の皆様いつもご協力ありがとうございます!
こんにちは。来週の月曜日は「敬老の日」英語では「Respect for the Aged Day」と言います。
ただちょっとわかりにくいので、子供たちには「Grandparents day」と呼んでいます。そしてこの日に向けて今日はGrandparentsにプレゼントをみんなで作りました。今回は各クラスのプレゼントの中に、今日撮影した子供たちの笑顔(中には違うFunny faceもありますがの写真を付けています。子供たちがだんだんカメラを意識して色々な表情をできるようになっている事にも注目をしてもらえれば幸いです。
こんにちは、今日は新学期最初のイベントField tripを行いました!!
夏は本当に暑くて、先週もなかなかParkにも行けなかったので、子供たちもとても楽しみにしていたのですが、昨日の天気予報は12時からゲリラ豪雨。。「まあ午前中で帰って来て、スクールでランチを食べる形になるかなあ」と思っていたのですが、今朝天気予報を見ると、雨の予報がちょうど市川市だけなくなっていました!(千葉県全体だと雨、周辺の船橋、松戸、柏なども軒並み雨になっていたのでこれは奇跡だ!と思いました)
という事で通常通りのバージョンで本日は行いました!
熱い、暑い20日間が今日最終日を迎えました!7月28日から始まった本年度のSummer Schoolは本日最終日となりました!
元々Little gemsに通って頂いてる在校生はもちろんのこと、英語に触れるのが久しぶりで最初のうちは日本語が出ていたり、ちょっと緊張した様子だった子達がだんだんと慣れてきて、英語で突っ込みを入れてくれたり、笑顔で過ごしてくれるようになったりとたくさんの子供たちに癒された日々でした。
最終日の午前はテキストの総仕上げ、Summer Schoolの振り返りを行いました!子供たちにSummer Schoolで一番好きだったレッスンとイベントを選んでもらいましたが、CookingやWaterfightingが特に人気がありました!午後は「Pass the Pass」というゲームを行ったあとに修了式。最後は全員で記念写真を撮りました!ほぼ毎日のように熱中症警戒アラートが出ていたため、ほとんどParkにいく事ができずに、その分屋内でのGame timeが多くなりましたが、みんな楽しそうに参加してくれていて良かったです。リトルジェムスは9月4日から新学期がスタートします!
今日はSummer School 4th termの4日目。
本日はCookingを行いました。テーマがInternational cultureなので、海外では日本以上にポピュラーな「Serial(シリアル)」を使ったクッキングを行いました。主材料に使った「Froot loops」は、日本ではお目にかかる事はほとんどないですが、海外では非常に有名で、先生たちも「子供のころよく食べた!懐かしい!」と言っていました。
こんにちは、今日はSummer School 4th termのイベントデーでした!!その名もトレジャーハンティング!
そして今日も暑かったので、気温が上がる前の朝一番の時間に行徳中央公園に行ってきました!
こんにちは、先日開催したLemonadestandの募金活動に対して、NPO法人キャンサーネットジャパンより感謝状が届きました!
スクール内に掲示させて頂きます!取り急ぎ感謝状をブログ上でも共有致します。
こんにちは、本日はSummer Schoolの最終日となりました。
まず、昨日はScienceを行いました!E-classは「Sink or Float(沈むか浮かぶか)」といういくつかのものが水に浮かぶか沈むかを予測して実際に実験してみるものです。今回は小学校高学年の子もいたので、少し難しめにしてみました。「Half filled bottle(半分だけみずが入ったペットボトル)」など大人でも迷うようなものを入れてみました。それでも13問中12問正解の子もいました!!Good job!!
こんにちは、今週はずっと暑いですね!!
今日はSummer School 3rd termのイベントデイ、千葉県立産業科学館にて開催されているプラネタリウムを見に行きました!
こんにちは、今日はSummer School 3rd term 2日目。
昨日学習し始めたSpaceのワークシートをスタートしました。そして今日のメインイベントは「5senses」のレッスン。
宇宙飛行士の訓練や、無重力生活などの実際の様子を紹介し、宇宙食に関しては実際に以下の4品を実食してもらいました!
Hashimotoです。
当校をご利用の保護者様が利用できる「幼保無償化補助金」に関して、先月情報をアップデートしたのですが、更にいくつかの動きがありましたのでご案内いたします。(特に東京都の「第1子保育料無料」の流れを受けて江戸川区で大きな拡充があります)
当校は「認可外保育施設」として登録をしており、認可外保育施設の基準を満たす証明を受けておりますので、「認可外保育施設」が対象となる補助金の給付を受けることができます。(給付を受けるためには就労など一定の要件がございます)
今回は当校に通われるお子様の多い、近隣の「市川市」「船橋市」「浦安市」「江戸川区」「千葉市」に関してご案内を致します。
●満3歳児以上に関して
こちらは2019年の幼保無償化制度のスタートにより、「全国一律で月額37,000円」の補助が出ています。また、最近は「第2子以降」のお子様に関しては加算の対象となるケースが出てきています。
「市川市」 月額37,000円、第2子以降62,000円
「江戸川区」月額77,000円(2025年9月から)
「船橋市」 月額37,000円
「浦安市」 月額37,000円
●1~2歳児に関して
こちらは基本的に自治体独自に定められています。また、東京都の「第2子無償化」「第1子無償化」などの影響を受けて、補助の金額が拡大傾向にあります。
「市川市」 月額21,000円、第2子以降46,000円
「江戸川区」月額80,000円(2025年9月から)
「船橋市」月額30,000円
「浦安市」月額23,000円
「千葉市」第2子月額21,000円、第3子以降42,000円(2025年9月から)
こんにちは、本年度のSummer Schoolも早いもので本日が前半の2nd termの最終日となりました。
本ブログでは、昨日と今日の様子をご紹介していきたいと思います。
4日目のActivityはCookingを行いました。主にホットケーキミックスを使ったモンスターズインクのキャラクターパンケーキです。
卵は使っておりませんので、卵アレルギーの方でも食べられるものにしております。どちらかのキャラクターを選んでもらうのですが、数に限りがあり、以前hはマイクに人気が集中したので、事前に「サリーの方が大きいからたくさん食べられるよ」とささやいたところ今度はサリーに人気が集中してしまいました(笑)
こんにちは!今日はSummer School 2nd termのイベントデイ!
Summer School最大のイベント、Lemonadestandを行いました!
まずは11:30開始まで準備を一通り行います。レモネードも手作り、看板もNaviの下絵を元にみんなでCororingをしました!
そして、実際の販売の練習と試飲も行いました。
(ちなみに今回は2種類のはちみつを使っていて、色が濃い方がNPO法人キャンサーネットジャパンに提供いただいたマヌカハニーを使っています!)
こんにちは、今日からSummer Schoolの2nd termが始まりました!
今週のテーマは「Vehicle(乗り物)」。今年のテーマが「New era」という事から最新の乗り物を多く選んで紹介しています。
初日は今週のキーワードの紹介や、それらを用いたBINGO GAME、Craftなどを行いました!今週から参加してくれた子も多く、初日からとてもにぎわっていました!
今日はSummer School 1st termの最終日!
本日のイベントは「Watermelon splitting!」つまりスイカ割りです!
ルールは通常のスイカ割と同じですが、挑戦している子どもたちへの声掛けはもちろん英語です。「Little bit left!」「Right!」「Turn around!」などの声かけをみんながしてくれました。
Summer School1週目も早くも4日目。
今日はScienceを行いました!
E-classのThemeは「Tasting」。いくつかの食べ物を目を閉じた状態で試食してそれぞれが「Sweet/Sour/Salty/Bitter」のどれに当たるのかを予想してもらいました。何を食べるかわからないって結構ドキドキするようで大盛り上がりで、全問正解も2名いました!Good job!
こんにちは、今朝は津波注意報が発令されたそうですね!
今日はSummer Schoolのイベントデーでした。今日はField tripで大町の「ありのみコース」に行ってきました。
こんにちは、最近は本当に暑いですね!Little gemsでは本日からあつあつのSummer Schoolが始まりました!
今週のテーマはIT!Smart phoneやWifiなどすでに当たり前にあるものに加えて、「Swippitt」「Hallidy Glasses」など最新の技術に関しても紹介しています。
休み時間には有志の子達に「Chat GPT」を一緒に使ったりもしました。
(ちなみに、今年のレモネードスタンドのチラシはChat GPTに作成してもらいました!)
これから4週間にわたってSummer Schoolを開催します、一緒に楽しい夏の思い出を作りましょう!
こんにちは、今週は台風の影響か、ジメジメした天気が続きますね。ただこれが終わると梅雨明けで本格的な夏の到来になりそうですね。
さて、今日はCostume dayの日でした!今回のテーマは「YUKATA」。子供たちもスタッフも浴衣か甚平を着て一日過ごしました!
こんにちは、昨日のTanabataに引き続き今日は6,7,8月度のBairthday Partyを行いました!
今回のBirthday kidsはこちらの5名!!
Hashimotoです。
当校をご利用の保護者様が利用できる「幼保無償化補助金」に関して、以前の情報よりアップデートされている部分を修正しましたのでご案内いたします。
当校は「認可外保育施設」として登録をしており、認可外保育施設の基準を満たす証明を受けておりますので、「認可外保育施設」が対象となる補助金の給付を受けることができます。(給付を受けるためには就労など一定の要件がございます)
今回は当校に通われるお子様の多い、近隣の「市川市」「船橋市」「浦安市」「江戸川区」に関してご案内を致します。
●満3歳児以上に関して
こちらは2019年の幼保無償化制度のスタートにより、「全国一律で月額37,000円」の補助が出ています。また、最近は「第2子以降」のお子様に関しては加算の対象となるケースが出てきています。
「市川市」 月額37,000円、第2子以降62,000円
「江戸川区」月額37,000円、第2子以降57,000円
「船橋市」 月額37,000円
「浦安市」 月額37,000円
●1~2歳児に関して
こちらは基本的に自治体独自に定められています。また、東京都の「第2子無償化」「第1子無償化」などの影響を受けて、補助の金額が拡大傾向にあります。
「市川市」 月額21,000円、第2子以降46,000円
「江戸川区」月額37,000円、第2子以降50,000円
「船橋市」月額30,000円
「浦安市」月額23,000円
こんにちは、7月になりました。
梅雨明けは見送られたそうですが、もはや真夏の暑さですね。。
さて、今日は7月7日、七夕です。Little ge,msでもTANZAKU(Wish cards)とデコレーションを作成しました。
子供たちのWishは本当に様々、「ストロベリーケーキ」と食べたいものをあげる子もいれば「アメリカに行きたい!」「おばあちゃんが健康でありますように」といったWishを掲げる子もいました。
みんなそれぞれの願いを「TANZAKU」に願いを込めて書いてくれました。叶いますように。
こんにちは!昨日から急に暑くなりましたね!昨日の気温は6月にしては150年ぶりの高気温だったとか。。
その中で、本日は月に一度のお楽しみ、Field tripに行ってきました。昨日Parkに行った時に異様な暑さを感じたので、今日は出発時間を早めて、適時休憩を取りながら行いました。(12時半にはスクールに戻っています)
こんにちは、気が付いたら久しぶりのブログ更新となってしまいました。
今度の日曜日は「父の日」という事で、Little gemsではParents dayとして各クラスでプレゼントを作りました!
こんにちは、今度の日曜日は「Mother's day」という事で、今日はお母さまへのプレゼントをそれぞれのクラスで作りました!
いくつかのクラスでは、「Happy face」を撮影してプレゼントカードの中にいれたりもするのですが、2~3歳の子達はFunny faceを作って見せてくれました。(これは子供たちの意思でやってくれています(笑))
今日は新年度最初のEvent dayでした!!!その名も”One color day”
その名の通り、好きな色を一つ選んでその色を中心にした服装をしてきていただきました。保護者の皆様、いつもご協力ありがとうございます。
ちなみに色は「Blue」と「Pink」が人気でした!前回も同じだったような、それでもBeige(ベージュ)やBrown(茶色)など渋い色も含めて様々な色で来てくれました!
本日はSpring School最終日!Easter Egg Huntの予定なのですが、早朝からあいにくの雨。。。エッグハントはかなり動き回るので、グラウンドコンディションを考慮してParkに行く時間を少し短縮して行いました。替わりに行ったのは、Graduatesから寄贈を受けたBalance toyを行いました!特製コースを一発でクリアする子はさすがでした!
Spring Schoolも4日目、今日はSpring Schoolで一番人気のCookingを行いました!
(Cookingのある日は一番に満席になる事が多いです)
今回は「Steamed cake」いわゆる「蒸しパン」を作りました!
まずはホットケーキミックスに材料を混ぜていきます。卵アレルギーに配慮して卵は使っていませんのでご安心ください。
おはようございます。
今回はSpring Schoolの2~3日目の様子をアップします。
2日目のActivityは「Craft」と「Game]でした!
Craftの時間では、それぞれのクラスで違った形のFlowerのCraftを作成しました!
こんにちは!今週はSpring Schoolを行っています。
初日のActivityのテーマは「Science and Park」。今日は主にScienceの様子を紹介します。
幼児クラスのテーマは「Invisible ink」。レモン汁で絵を描き、熱を加えてあぶりだしていきます。楽しそうに取り組んでくれていました!
今年もとうとうこの日がやってきました。
子どもたちの卒業式を行いました。在校生や先生たちからのプレゼントや、子供たちが入学したころからのスライドショーをおこなったり、子供たちも一人ひとりスピーチをしてくれました!Little gemsでの日々を楽しい思い出として残してくれればと思います。そして、みんなの人生はまだ始まったばかり!小学校に進んでも今まで通りで元気に頑張ってほしいと思います!そして、お子様の大切な日々を私どもに預けてくださった保護者の皆様にこの場を借りてお礼を申し上げます。ありがとうございました。
こんにちは、昨日と打って変わって今日は良い天気でしたね。今日は3月17日、St.Patrick dayのイベントを行いました。
このイベントは元々アイルランドで始まったものですが、今では世界各国で行われています。日本でも行われていますがまだそこまで有名ではないですよね。
この日はみんな緑色の服装で登校をしてもらいました。
こんにちは、今日は先週雨で延期になったField tripを行いました。
しかし天気があまり思わしくなく、、出発時には雨もあがっていたのですが、いざ船橋アンデルセン公園に到着して、所定の場所に荷物を置いたところで雨が降ってきてしまいました。そのため、予定を変更して屋根付きの場所でランチを先に取り、雨が上がっている間にフリープレイをするという形に切り替えました。本当はアスレチックもチャレンジしてもらいたかったのですが、こちらは断念しました。屋根の下で待っている時間もありましたが、無事雨も止んできて、しっかりと遊ぶことができて良かったです!
こんにちは、先週末から一気に気温が下がって体調管理も大変ですね。。
今日は3月3日のひなまつり、英語では「Girls day」もしくは「Doll festival」と言います。という事で今日はみんなでお内裏様とお雛様を作りました!!
こんにちは、今日は2月14日、Valentine’s dayです!
日本では、主に女性が男性にチョコレートをプレゼントするのが主流ですが、海外では男女問わず大切な人にプレゼントをするという習慣があります。
という事で、今日は子供たちと大切な人にあげるプレゼントを作りました!喜んでくれるといいですね!
今年は例年と違い、節分が2月2日でしたね。
という事で、一日遅れになってしまいましたが、Little gemsでは本日節分のイベントを行いました。
Little gemsでは、節分は「豆まきも鬼役も両方やっちゃおう!」という考え方で、まずは全員「Demon’s mask」を作ります。
鬼役は「Gaooooooh!」とできるので結構人気があります。
こんにちは、昨日のField tripに続いて今日は1月度のBirthday Partyを行いました。
通常は2か月分の合同誕生会を行うのですが、1月だけは単独開催なので今回は少し少なめの3名のBirthday Kidsでした。
「Group hug」や「Birthday kids」へのプレゼントなど、楽しく過ごしてくれて良かったです。特に今回は休み時間で流していたBirthday songがお気に入りの子が多く、大声で歌ってくれていました。
こんにちは。
新年度に向けて、新規入学のお問い合わせを受けることが増えてきました。
本日は、お問い合わせの際に最近特に良くいただくご質問について以下記載いたします。
Q1:何歳から入学できるのか?
↓
A1「お子様が満2歳になる月」から入学が可能です。また、2025年度中に2歳になるお子様は事前の入学予約も承っております。
Q2:補助金は使えるのか?
↓
A2:「保護者様が自治体の定める条件を満たしていれば使えます」。まず、当校が当てはまる補助金は「認可外保育施設」としての補助金となります。3歳児以上に関しては全国統一で月37,000円となります。2歳児未満は自治体の制度により異なります。ちなみに当校のある千葉県市川市では、2歳児未満は月額21,000円の補助金の制度があります。また、「第2子以降」のお子様に関しては年次にかかわらず「月額25,000円」が加算される補助金もございます。認定要件に関しては「就労」だけでなく「育休」なども当てはまります。詳細は各自治体にお問い合わせください。
Q3:完全英語という事だが、英語経験が全くない子は入学できないのではないか?
↓
A3:全く問題ありません。当校に入学するお子様の多くは全く英語経験がなく、当校で一から英語を身に着けたお子様です。
Q4:お弁当給食などは提供しているか?
↓
A4:はい、提供しております。お弁当をご自宅からお持ちいただくか、お弁当給食を注文するかを保護者様が選択する事が可能です。毎日注文、週1日だけ注文、スポットでこの日だけなど注文の仕方は柔軟に対応致します。
Q5:HP以外でスクールの考え方を理解できるものや、資料などはあるか?
↓
A5:基本的に資料等で全てをお伝えする事は難しいため、当校では「個別見学説明会」という形をとらせて頂いておりますので、ぜひ見学にお越しください。また、以前インタビューを受けた記事があり、私が説明会等でお話している内容がある程度まとまっておりますので、そちらもご参考までに見て頂ければと思います。
明けましておめでとうございます!
新年初めのイベントは”Crazy hair day”でした!このイベントはその名の通り”Crazy”な髪形をして一日過ごすイベントです。
今年も子供たちがかわいい”Crazy”な髪形で登校してくれました!保護者の皆様いつもご協力ありがとうございます。
こんにちは。
After Schoolでは2025年4月からの新年度のクラス割を決定し、HP上にアップさせて頂いております。
新年度のクラス設置に伴い、一つ新しいクラスを設置いたしましたのでご案内させて頂きます。
新クラス:小学生ロングクラス「English lesson and Activity」(1回120分)
2時間の前半1時間を「English lesson」、後半1時間を「Presentation」及び「English activity」を行うクラスとなります。
ここ数年保護者の皆様から「より長い時間英語に触れさせたい」というご要望を頂戴する事が多くなりました。ただし、まだあまり英語に慣れていないお子様に取って、当校のような完全英語で2時間というのはなかなか大変です。そのため、After schoolでは英語に慣れている上級クラス以外はレッスンの時間は一時間をしておりました。
今回、保護者様からのご要望にお応えするために、当校がKindergartenのクラスや、Summer School/Spring Schoolなどで行っているEnglish activityを取り入れていく事で、英語にまだ慣れていないお子様でも長く楽しみながら英語を吸収していけるクラスを設置する事に致しました。
また、2月から毎週火曜日16:05~17:05で「新クラス体験レッスン」を行う事に致しました。
(1回限り無料で参加ができます(要事前予約)
ご関心のある方はどうぞご参加ください。
申し込みはこちら
2025年9月より、新たにLittle gemsに入学される方向けに入学金が無料になるキャンペーンを行います。
レッスン見学、体験レッスンは無料で行っておりますので、ご関心のある方はぜひ一度当校のレッスンをご覧ください。
<キャンペーン内容>
2025年10月22日(水)までに入学手続きを完了し、9~12月から入学されるお子様の入学金(15,000円)を無料とさせて頂きます。
<対象クラス>
Pre-kinder class(満2歳、週1日3~5時間のクラス)
After school(年少~小学生、幼稚園・小学校終わりに通える英会話クラス)
Saturday school(土曜日のロングクラス)
<対象クラス詳細>
※クラス紹介ページを参照ください。
こんにちは、今日は少し早いですが、今年最後のイベント「Christmas Party」を行いました。
最初のイベントはChristmasといえば”Cake!”クリスマスケーキのお披露目式を行い、みんなで食べました。
(卵アレルギーのお子様には、卵不使用のケーキを用意しております)
みんな大喜びでおかわり連発でしたが、その分ランチの食べ進みが悪くなったので、これはちょっと反省ですね。。
もう本当に早いもので、12月になりました!
今日はChristmas treeの飾り付けを全員で行いました。朝の段階で何人も子供たちが気づいていましたが、スクールにTreeが出現!でもまだデコレーションはしていないので「Just tree」とか言っていました。
こんにちは、突然ですが今日は何の日でしょうか?日本ではあまり知られていませんが、アメリカの「Thanksgiving day」なんです。
毎年11月第4木曜日のこの日は祝日で自宅でパーティーをする習慣があり、お店も閉まっているため、翌日の金曜日はお店がとても忙しくなるといわれています。それで名付けられたのが「Black Friday」となります。最近日本でもブラックフライデーのセールが定着し始めていますが、元々の由来はこれなんです。日本の場合は、ボーナス前月の消費控えを狙ったイベントかなと思いますが。
さて、小話はこれくらいにしてLittle gemsではThanksgivingのSpecial craftを作成しました。来週からはもう12月!本当に早いです。
もう11月中旬だというのにまだまだ暖かいですね、来週からはまた気温が下がるそうです。
さて、本日は11月、12月度のBirthday Partyを行いました。今回のBirthday kidsは6名!!
11月に入って、ようやく涼しくなってきましたね!今日はField tripでしたが、ちょうどよい気候で良かったです。
今日は年に2回のバス遠足の日になりました。バスに乗るのはみんなとても楽しみにしていて、「Today is bus?」「I reallly like to ride a bus!」と盛り上がっていました。
Halloween weekも今日のSaturday schoolで最終日!いつもこのデコレーションを撤去するときに寂しい思いになります。
午前午後とそれぞれのKidsに対してイベンを行いました。
今日はみんな待ちに待ったHalloween partyの日でした!
朝から子供たちのかわいい仮装に癒されながらも、スタッフも全力で仮装してお出迎えをさせて頂きました!
こんにちは、今週は「Halloween week」と称して、各クラスのレッスンの中でイベントを行っていきます!
スクール内もデコレーションをしています!!
先月行ったLemonadestandで募金をさせて頂いた、NPO法人キャンサーネットジャパン様より当校に感謝状が届きました!
昨年頂いた感謝状の横に掲示をさせて頂きました。皆様ご協力ありがとうございました。
3連休明けの今日は、かなり涼しくなりましたね!ようやく暑い夏が終わるのかと思いました。
さて、今日は年間5回行うCostume dayの一つ「Pajama day」を行いました!
こんにちは、9月に入っても引き続き暑いですね!
今日は9月10月度のBirthday Partyを行いました!今回のBirthday Kidsは6名!
Birthday Partyでは、Group hugやBirthday glassesなど特別な事をやりますが、始めのうちは恥ずかしがっている子もいましたが、段々と慣れて楽しくなってきたようです。
こんにちは、9月も半ば、来週の月曜日は「敬老の日」の祝日になります。敬老の日を英訳すると、「Respect for the Aged Day」になるのですが、ちょっと子どもたちにはわかりにくいので、「Grandparents day」という事で説明をしています。そして今日はおじいちゃんおばあちゃんへのプレゼントをみんなで作りました。今回のCraftでは、子供たちの成長の早さがわかるように、「今日撮影した顔写真」「今日採取した手形」など子供たちの現時点での成長がわかるようなものを入れています。喜んでくれると良いですね!
こんにちは、新学期が始まりバタバタしてブログの更新も今月初めてとなってしまいました。。
本日は月に一度のお楽しみ、Field tripの日でした!まずはスクール内で練習してから全員で行頭中央公園に向かいます。
こんにちは、来週から新学期が開始します。
さて、この度2点ご案内事項がありブログを更新しています。
(1)Pre-kinder class(週1~4日曜日を選んで通えるクラス)の新規募集を再開致します
一時停止していたPre-kinder classの新規募集を再開致します。また、来年度(2025年4月)からの入学予約も受け付けます。
(2)現在1歳児2歳未満でE-kinder classへの入学を検討されている方向けに「入学予約」を受け付ける事に致しました。
当校では今まで入学予約は原則1~2か月程度先を限度としていたのですが(詳細は個別に要相談)、1歳児のお子様の場合、入学可能年齢(満2歳)になる時期によって有利不利が出てしまうため、現在1歳児で満2歳未満のお子様の場合に限り入学予約を受け付けることと致しました。ご関心のある方は直接お問い合わせください。
4週間に及びSummer Schoolもあっという間で、今日が最終日となりました。
午前中は今週のテーマレッスンの総仕上げと、Coversationのレッスンを行いました。今週のテーマはちょっと難しかったですが「日本の魅力を紹介する!」でした。普段から日本で暮らしてるとなかなかわかりにくいテーマですが、今週学習した内容なども使いながら取り組んでもらいました。ちなみに海外で暮らしている友人からよーく聞くのは「4季がはっきりしている事(シンガポールなど常夏の国だと季節感がわからないそうです)」「桜」です!特に桜はSNSに毎年日本にいる人から桜の様子をアップされるたびにうらやましいと思っていたそうです。
本日のSummer Schoolはみんな大好きCookingを行いました!
今週のテーマJapanにちなんで「Japanese confectionery」を行いました!
子供たちからすると粘土細工のようなものではあるのですが、実際はかなり繊細なので、改めて和菓子を作られている方はすごいなと思いました。また、はじめてにもかかわらず丁寧に作ってくれて私が作ったサンプルよりも良いのでは?という素晴らしい子の作品もありました!
今日はSummer School 4th termのイベントデイ!という事で、Treasure Huntingを行いました!まずはみんなで歩いて「行徳中央公園」に!
こんにちは。お盆休みを挟んで、Summer Schoool 4th termが始まりました!
今週のテーマは「Japanese sports!」初日はフラッシューカードを使いながら日本のスポーツやアスリートを紹介していきました。
そして今日はSummer Schoool 3rd termの最終日!
まずはテキストの総仕上げをしたうえで、Coversationのレッスンを行いました。今回のテーマは「道案内」。スマホの地図などで人に道を聞く機会というのは減ってきていますが、外国人観光客がたくさんいる浅草などに行くとまだまだ道や何かを尋ねられることは多いです。(異国だとスマホの地図だけだと不安なんですよね。)という事で、E-classはスクール前で道を尋ねられた時のケースで周辺の施設に行く方法を「英語で」説明する方法を練習しました。K/T-classはスクールの中にいくつかものを隠してそれを探したうえで英語でどう表現するかを練習しています!
こんにちは、今週はLemonadestandでバタバタしていてブログを更新できていませんでした。。
今回のブログでは3rd termの2日目と4日目の様子を紹介します。
2日目はテキストを半分程度進めたのち、週のテーマである「The U.K.」とそのSports Athleteについてのレッスンを行いました。
こんにちは!今日はSummer School 3rd termのイベントデイ!
Summer School最大のイベント、Lemonadestandを行いました!
まずは11:30開始まで準備を一通り行います。レモネードも手作り、看板もNaviの下絵を元にみんなでCororingをしました!
そして、実際の販売の練習と試飲も行いました。
(ちなみに今回は2種類のはちみつを使っていて、色が濃い方がNPO法人キャンサーネットジャパンに提供いただいたマヌカハニーを使っています!)
早いものでSummer Schoolも後半の3rd termが始まりました!
今週のテーマは「British sports!」今週のNew kidsはお友達同士で来ている事もあると思いますが、あっという間になじんで元気に参加してくれていました!
また、Summer School は月曜日の午後はParkの予定なのですが、3週目にして初めて!Parkに行けました。暑さは昨日でピークアウトしていくという予報ですので、明日のSports lessonも外でできるといいですね!
いやー早いものであっという間にSummer Schoolの前半2週間が本日で終了しました。
まずは4日目はCookingを行いました。テーマは「Amrican Beach!」そして保護者の方に多くご質問を頂きましたが、パラソル以外は全部食べられます!
作り方は、サイダーに食紅とゼラチンを混ぜて海のゼリーを作り、ビスケットを砕いて(子供たちこの作業大好きです)砂場を作り、その上にビーチマット(裂けるグミ)とコアラ(のマーチ)を乗せてパラソルを刺して完成です!
こんにちは、今日はSummer School 2nd termのEvent dayでした!
今日は貸し切りバスでTokyo Sealife Parkに行きました!(日本語だと「葛西臨海公園」です。公式に英語ではこの表記になっているので日本語に慣れているとちょっと戸惑いますよね)
おはようございます。昨日は先週のSummer Schoolで紹介した「Sora Shirai」がスケートボードの大会に出場していましたね!惜しくも4位でメダル獲得はなりませんでしたが、同じ日本人の「Yuto Horigome」がオリンピック2連覇を果たしました。朝早く来た子達にこの事を話したら「I want to watch Sora Shirai!」と何度もリクエストされました(笑)。また、先週紹介したAthleteではブレイキンの「Shigekix」が一番人気の様で、「Shigekixはまだか?」と言われます。ブレイキンの試合は来週の金曜日なのですが待ちきれないようです(笑)ちなみに今夜はフランス代表のバスケットボールプレイヤーの「Wembanyanma」が日本代表と対決します。先週も参加した子供たちがその事をきちんと覚えてくれていてうれしくなりました。さて、今週は「American sports」という事でアメリカ出身のAthleteの紹介をしています!
こんにちは、いよいよパリオリンピックが始まりましたね!今回のSummer Schoolでピックアップしたアスリートは何人もパリオリンピックに出場しているので、こちらも同時に応援しています。さて、今週のテーマは「American sports!」です。初日の今日はアメリカのスポーツや食べ物、アスリートに関してレッスンを行いました。1週間できちんと覚えられるようにしましょうね!一つ面白かったのは「大谷翔平がなんでいないんだ?」と聞かれたことですかね。アメリカで試合しているのでこんがらがってしまったようです(笑)
本当に早いもので、もうSummer Schol 1st termが最終日となってしまいました。
最終日の午前中はワークシートの総仕上げと、Conversationと呼んでいる「テーマ英会話」のレッスンを行いました。
暑い日々が続きますが、Summer Schoolも熱くみんなに参加してもらっています!今日は「ありのみコース」にField tripに行きました。
まずはバスで移動して現地に向かいます!バス移動はみんなノリノリです。
Summer School 1st term2日目、今日は初日に学習した今週のテーマを受けてWorksheetをおこなったり、テーマのフランスやオリンピックのアスリートについて学習しました。
こんにちは!梅雨も明けて夏本番!そしてSummer Schoolが今日から始まりました!
今週のテーマは「Olympic/France」という事でテーマに沿った内容の紹介に加えてCraftを作りました。
明日以降も「Sports lesson(今週はFranceのスポーツでPetanque(ペタンク)を行います)」「Sports athleteの紹介」などイベントが目白押しです。
また、今週のイベントは水曜日に「Field trip」金曜日に「Waterfighting」を行います!暑さ対策に気を付けながら最高の思い出を一緒に作りましょう!!
こんにちは、いよいよ来週からSummer Schoolが始まります!
Little gemsにも続々とSummer Schoolのために手配したものが届き始めました!
ちなみにこちらの写真は「Sports lesson」で使うものです。何の競技かかわるかな?
Little gemsのSummer Schoolでは、完全英語の環境の元、様々なレッスンやアクティビティーを行います。
Field tripや、Parkでも大人気のイベントなども準備していますので楽しみにしててくださいね!
先週末からイベントが集中しておりますが、今日はCostume dayでした。今日のテーマは「Yukata」!
子どもたちだけでなくスタッフも全員が浴衣もしくは甚平で登校してきました!いつものMorning Assemblyも雰囲気がなんだか違います。
いつも以上にみんなノリノリです(笑)
先週の木曜日から千葉県では「熱中症警戒アラート」が続いていて、とても暑いですね。。まだ7月になったばかりとは思えない。ちなみに当校では熱中症会アラートが発令された日はParkにはいかずに室内で過ごすようにしております。
さて、本日は6,7,8月度のBirthday Partyを行いました。残念ながら一名欠席になってしまいましたが、今回のBithday Kidsです!
こんにちは、今日以降のイベントラッシュにバタバタしており、ブログの更新が久しぶりになってしまいました。。
今度の日曜日は「七夕」!という事で、みんなにはそれぞれの「Wish(願い事)」を書いてもらいました!
アイドルや消防士といったなりたい職業をあげる子もいれば、「世界で一番おおきなチョコレートが食べたい!」というほっこりするような願い事も。みんなの願い事が叶うといいですね!
おはようございます!今年度のLemonadestandの開催日程が正式に決定いたしましたので以下ご報告いたします。
<レモネードスタンドとは>
もともとはアメリカの女の子が始めた「小児がん患者への募金活動」です。
レモネードを購入いただいたお金を寄付させていただいています。
日本では、キャンサーネットジャパンというNPO法人がレモネードスタンドの啓蒙活動を行っており、当NPOに協力を頂き寄付をさせて頂いております。
Little gemsでは2016年から毎年Summer Schoolのイベントの一環として行っていましたが、2020年以降はコロナ禍で開催を断念していましたが、昨年から開催を再開させて頂いております。もちろんLittle gemsが運営する以上は「子供たちが英語で」接客をさせて頂きます。(英語が話せない方には英語での注文方法を記載した用紙を置いておりますので、ご安心ください)
おそらく今年も暑い日本の夏、「レモネードの趣旨にご賛同いただける方」「レモネードを飲んで少し涼みたい方」「子供たちの笑顔に癒されたい方」「英語を使う機会がなく使ってみたい方」大勢の方のお越しをお待ちしております!
<開催日時>
8月7日(水)11:30~13:30
<場所>
Little gems International School 前
こんにちは、すっかり暑くなってきましたね。さて、今度の日曜日は「父の日」ですね!
今日は「Parents day」として、プレゼントをみんなで作成しました。
Play roomのクラスは、顔写真入りのメッセージカードを作りました!写真はほとんどが今日撮ったものですが、身体的な成長に合わせてポーズへのなれなど成長の早さを感じます。
こんにちは!今日はField tripを行いました!先月は残念ながら雨で中止となってしまったので新年度初めてのField tripとなります。
今回は通常のPark timeではいけない「ひだまり公園」と「妙典公園」をめぐってきました!
まずはみんなで歩いて移動!
本日は4,5月度のBirthday Partyを行いました!
本日の主役はこちら!!残念ながら3名体調不良で欠席になってしまいましたがみんなで作ったプレゼントは後で渡しますね!
GW明けの1週間の最終日、今日は今度の日曜日に迫る「母の日」に向けて「Mother’s day craft」を行いました。
ママに思いを込めて一生懸命それぞれのクラスでプレゼントを作ってくれており、お迎えの時には「Happy mother’s day!!!」と早速プレゼントしていた子供たちも。喜んでくれるといいですね、
こんにちは、GWも終わって通常の日々が戻ってきましたね!
GW明けから元気な子供たちに癒されています。さて、この度2点ご案内事項がありブログを更新しています。
(1)Pre-kinder class(週1~4日曜日を選んで通えるクラス)の新規募集を停止致します
定員により、Pre-kinder classの新規募集をいったん原則停止致します。ただし、E-kinder classへの移行前提で慣らし保育の位置づけで一時的にPre-kinder classを利用される場合を除きます。詳細は直接ご相談ください。
(2)現在1歳児2歳未満でE-kinder classへの入学を検討されている方向けに「入学予約」を受け付ける事に致しました。
当校では今まで入学予約は原則1~2か月程度先を限度としていたのですが(詳細は個別に要相談)、1歳児のお子様の場合、入学可能年齢(満2歳)になる時期によって有利不利が出てしまうため、現在1歳児で満2歳未満のお子様の場合に限り入学予約を受け付けることと致しました。ご関心のある方は直接お問い合わせください。
新年度のレッスンが始まってから1週間たちますが、バタバタしており、新年度初のブログ更新となりました。新しくLittle gemsに来てくれた2歳の子供たちは母子分離が初めてで「ギャー」と大泣きする子もいましたが、次第に笑顔を見せるようになってきました。この時期は毎年恒例なのですが、改めて子供たちの成長力の速さに感心します。
そして本日は、新年度初のイベント「Rainbow day」を行いました!当校では年間5日間「Costume day」というイベントを行っており、Rainbow dayはその中の一イベントになります。今回のテーマは「Rainbow」という事でカラフルな服装で登校をしてもらいました。そのため今日はスタッフも含めてカラフルな装いでとても盛り上がりました。保護者の皆様いつもご協力ありがとうございます。
こんにちは、新年度の4月になってから初めてのブログ更新となります。
まずは、4月5日現時点での定員の空き状況に関して記載いたします。
ー5歳児:定員いっぱい
ー4歳児:定員いっぱい
ー3歳児:3名空きあり
ー2歳児:2名空きあり
ー1歳児:5名空きあり(ただし満2歳以上)
これはお問い合わせでも良くお聞きするのですが、当校の入学受け入れは「満2歳以上」とさせて頂いております。そのため1歳児でも満2歳未満のお子様はお預かりいたしかねます。最新の状況は入学案内ページにて随時更新してまいります。
今日はSpring Schoolの最終日!最終日はEaster Egg Huntを外で行う予定だったのですが。。あいにくのお天気でスクール内で行う事になりました。14時前には晴れ間が出てきて本当に残念です。。
そのため、午前中はEnglish lessonの後、「Hot Potato」というGame を行いました!最初は大きなボールなのですが、一枚一枚層をはがしてだんだんとボールが小さくなっていきます。