Spring School 2-3日目

 今週はSpring Schoolを行っていますが、今回は2~3日目の様子をアップいたします。

2日目のメインテーマは「Art and Craft」E-classは「Caterpillar」K-classは「Rainbow」を作成しました!

続きを読む

Spring School !!

 今日からSpring Schoolが始まりました!

今日のメインアクティビティーはScience!E-classのテーマは「Sink or Float (沈むか浮くか?)」でした。11の素材が水に浮かぶのか沈むのかを予想して実験します。今回選んだのは、ちょっと難しいものを多めにしたので、全問正解はなしでしたが、一番正解だった子はそれでも9問正解!よく頑張りました。

例えば「Wet wipe(ウェットティッシュ)」「Bisiness card(名刺)」「Bandaid(バンドエイド)」などどちらかすぐにわかりますか?

続きを読む

年度最終日!!

 本日はLittle gemsの今年度最終日でした!

卒業式はすでに水曜日に行っていたのですが、次の学校の年次の区切りが違うために、本日を最後として4月からインターの小学校に進むお子様の送別イベントを行いました。進学する学校では、英語がメインですが、日本語のレッスンもあるとの事、どっちも頑張ってね!!

 Little gemsは来週から4月4日まで春休みに入りますが、来週27日~31日はSpring Schoolを行います。

続きを読む

Graduation ceremony!

 こんにちは、日本中がWBCの優勝に沸き返る中、Little gemsではGraduation ceremony(卒業式)を行いました。

入学当初からのスライドを一緒に見たり、元気に歌ったり、一人ひとりスピーチをしてもらったりとなるべく普段と同じ楽しい雰囲気を感じながらの卒業式とさせて頂きました。(私個人は時折、卒業生がもっと小さかったころのことを思い出して感傷的になったりもしましたが。。)最後は時間が押してバタバタしてしまい失礼しました。卒業式は今日ですが、通常レッスンはあと2日あります(笑)

 卒業生と一緒に過ごせるのは残り短い時間になりますが、最後まで一緒に楽しみましょう。

続きを読む

マスクの着用に関して

 マスクの着用緩和について昨日から実施がされています。当校ではすでに既存生徒の保護者様には伝達ずみですが、この時期は体験レッスンや見学などで新しく当校にお越しいただく方が多くなる時期のため、HP上でも周知をさせて頂きます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 当校は認可外保育施設に登録をしているため、所管の厚生労働省からの通達を待っておりましたが、保育施設に関しては、特段通常と変わった推奨や指示は出ておりません。

(混雑した電車、高齢者施設など一部の場所では引き続きマスクが推奨されていますが、保育施設に関しては推奨の対象とはなっておらず、一般の事業所・施設と同等に位置づけられています。)

 

 そのため、当校としては3月13日より、

「お子様がスクール内においてマスクを着用する必要はございません。」

※現在スクール前に貼っている「Wear mask」も3月13日朝に撤去いたしました。

※当校講師・スタッフに関しても同様の通達を出しております。

※もちろん着用を希望されるお子様のご要望を否定するものではございませんので、引き続き着用を頂く事も可能です。

※お子様が咳を頻繁にするなど体調不良の傾向が出た場合に関しては、スクール判断でマスクの着用の指示を出すことはございます。

 

当校ではすでにマスク着用必須というルールを昨年撤廃はしておりますが、あえて上記のような案内をさせて頂いたのは、「個人の判断」というあいまいな表現ではずるずるとマスク着用が続いてしまうことを危惧してのことです。2000年から3年間、コロナ禍でお子様の安全を管理する立場を務めさせていただきましたが、弱毒化と感染力の強化が進んだ昨今においては「お互いの表情がわからない状態で過ごす」という環境を子供たちにこれ以上強いる必要はないと判断してこのようなメッセージを出させていただきました。

(3月13日以降は私もマスクを着用せずに子供たちに接すております)

 

St.Patrick's day !

 今日はスクールのSt.Patrick’s dayのイベントを行いました。(実際のSt.Patrick’s dayは3月17日です)

通常は午後からParadeを行うのですが、雨の予報のため午前中に変更。「Happy St.Patrick’s day!」の掛け声のもとParadeを行いました。

 

続きを読む

Girl’s day!!

 今日は3月3日、「ひなまつり」の日ですね!ひなまつりは英語では「Girl's day」「Doll festival」などと言います。

今日はみんなでひなまつりのCraftを作りました!

 

続きを読む

Field trip!!

 今日から3月!そしてField tripの日でした。

今回の目的地は「船橋アンデルセン公園」でした。ほぼ毎年この時期に来ているのですが、今日はお天気も良かったからか他の幼稚園や保育園のバスやお子様もたくさんいらっしゃっていてとてもにぎわっていました。

続きを読む

Birthday Party!!

 今日は2,3月度のBirthday Partyでした!

今日からアメリカから一時帰国中の5歳と2歳のきょうだいが参加してくれて、さらににぎやかになって行いました!

今回のBirthday Kidsはこちらの4名!

(すみません、4名そろった写真が横向いたものしかありませんでした。。)

続きを読む

Valentine’s day !!!

 今日は2月14日、そうバレンタインデーです!

日本では、「女性が男性にチョコレートをプレゼントする」というのが主な習慣となっていますが、もともと海外では「(男女にかかわらず)自分の大切な人にプレゼントを贈る日」となっています。そのためLittle gemsでは、それぞれの大切な家族へのプレゼントをそれぞれのクラスで作りました!

 こちらは今日がデビューとなった2歳のお子様。お母さまと離れて少し寂しがる時もありましたが、頑張ってプレゼントを作りました、Good job!

続きを読む

Setsubun !!!

 本日は2月3日、そう節分です!

Little gemsでは海外のイベントだけでなく、節分や七夕、ひな祭りなど日本のイベントもしっかり行っています。

ただしもちろん英語で行うので、

鬼は外、福は内=「Demons out!Luck in!」

恵方巻=「Fortune role」

恵方=「Lucky direction」 など英訳して使っています。ちなみに今年の恵方、南南東は「South South East」です!

 節分では、まずは鬼マスクの作成を行い、その鬼マスクを使って豆まきを行います。

(Little gemsの節分では豆まきも鬼役も両方やっちゃいます!)

 午後は恵方巻を作成して、恵方に向かってかぶりついてもらいました!

 

続きを読む

Spring School 2023について

 今年のSpring Schoolについての情報のアップと生徒募集を開始いたしました!

今年のSpring Schoolは3月27日(月)~31日(金)の5日間で開催いたします。

 特徴はAll Englishのレッスンに加えて、同じくAll Englishで行う2つのアクティビティー!

ScienceやArt and Craft、さらにPresentationなど日替わりで2つのアクティビティーを行います。

そして最終日は子供たちに大人気の「Easter egg hunt」を行います。

詳細はこちらをクリック

Birthday Party!!

 今日は1月度のBirthday Partyを行いました!

1月のBirthday kidsはこちらの4名!

続きを読む

Field trip!

 こんにちは、本日は今年初めてのField tripを行いました!

Little gemsでは年間8回のField tripを行いますが、今日はその中でも貸し切りバス遠足の日!

という事でいつもより少し早く来てもらって、松戸市の「千葉県西部防災センター」に行ってきました。

 

続きを読む

Character day!

 今日は新年初めてのイベント、”Character day"でした!

このイベントは年間5回ある「Costume day」のうちの一つで、今回のテーマがCharacterでした。

子供たちも様々なキャラクターに扮装して登校してくれて、「I'm ●●!」となりきってくれてスクール内も大盛り上がりです!

続きを読む

新学期スタート!(Show and Tell)

 あけましておめでとうございます。

Little gemsは託児預かりを4日から、一般レッスンを10日よりスタートしております。

 本日はE-kinder class/Pre-kinder classの”Show and Tell”のレッスンの様子をご紹介します。

このレッスンは「家から何かを持ってきてみんなの前で発表する」プレゼンテーションのレッスンです。最初のうちはいきなり説明はできないので、先生が「What do have today ?(今日は何を持ってきたの?)」「Who gave it to you ?(誰にもらったの?)」などと質問をして答えてもらうような形で進めていき、慣れてきたら自分から積極的に発表をしてもらいます。最初のうちはお気に入りのおもちゃなどを持ってきてもらうので、年齢関係なく子供たちに大人気のレッスンです。また、小さいころから人前で発表する習慣をつけることでいわゆる「人前力」が鍛えられていきます!

続きを読む

新年度入学金無料キャンペーンに関して

お世話になっております。

2023年1月より、新たにLittle gemsに入学される方向けに入学金が無料になるキャンペーンを行います。

レッスン見学、体験レッスンは無料で行っておりますので、ご関心のある方はぜひ一度当校のレッスンをご覧ください。

 

<キャンペーン内容>

 2022年4月28日までに入学手続きを完了し、1~4月から入学されるお子様の入学金(15,000円)を無料とさせて頂きます。

<対象クラス>

 Pre-kinder class(満2歳、週1日3~5時間のクラス)

 After school(年少~小学生、幼稚園・小学校終わりに通える英会話クラス)

 Saturday school(土曜日のロングクラス)

<対象クラス詳細>

 ※クラス紹介ページを参照ください。

 Pre-kinder class(こちらをクリック)

 After school(こちらをクリック)

 Saturday school(こちらをクリック)

Christmas Party!!

 本日はChristmas Partyを行いました!

Little gemsの中にはかわいいサンタさんがたくさん!その他にもReindeerやFrozenのAnnaなどで参加してくれた子供たちもいました。

Christmas Cakeを食べたり、Christmas songを歌ったりなどしながら楽しく過ごしました。

続きを読む

Christmas tree !!

 12月に入り、めっきり寒くなってきましたね!特に今日は今年一番の冷え込みだったそうです。

さて本日はChristmas treeのデコレーションをみんなで一緒に行いました。

デコレーション前のChristmas treeはこんな感じ。ここからみんなで飾り付けを行います。

続きを読む

Thanksgivingday!!

 こんにちは。本日はThanksgi vingdayのCraftを作りました!

今日は11月の第4木曜日、アメリカのThanksgivingdayです。Little gemsではアメリカのThanksgivingdayに合わせてイベントを行っています。

各クラスでは、以下のようなTurkeyのCraftを作成しました。

 

続きを読む

Field trip !!

 本日は11月度のField tripでした!!

天気が良くてよかったです!今日が初めてのField tripの子たちはちょっと疲れていた様子でしたが、それでも楽しんでくれてよかったです。

続きを読む

Birthday Party!!

 少し久しぶりのブログの更新になってしまいました。。

本日は11月、12月度のBirthday Partyを行いました!!

続きを読む

Halloween Friday class !

Halloween Party !!

 Little gemsのHalloween week最終日はE-kinder class/Pre-kinder classのHalloween partyを行いました!

Fashion showをしたり、Gameをしたり、Paradeに行ったりと盛りだくさんの一日でしたね!

続きを読む

Halloween Thursday class !

Halloween Wednesday class !

Halloween Tuesday class!

Halloween Monday class !

Halloween Saturday school!

 今年もHalloween weekが始まりました!

今年はまずはSaturday Schoolから、みんなかわいいコスチュームで仮装をしてくれて、Fashion show やHalloweenにちなんだゲーム、そしてもちろんTrick or treatもやりました!

続きを読む

Halloween week 2022 明日から!!

 Little gems International Schoolでは、10月22日(土)~28日(金)まで、「Halloween week」を実施いたします。

この期間の「After school」「Saturday school」は通常のレッスンの時間に仮装をしてイベントを行います。

「E-kinder class」「Pre-kinder class」は28日(金)にイベント”Halloween party”を行います。

 スクール内もデコレーションがほぼ完了し、明日からの準備は万全です。楽しい1週間にしましょうね。

続きを読む

Field trip!!

 今日は月に一度のお楽しみ、Field tripでした!

ところが朝から小雨が降っていて、やむのを願ってしばし待機。。でも予定の10分遅れ位で出発できました!

今回はサルビア公園+行徳中央公園に。気温的にも動きやすかったせいか、みんなとっても元気でした!

 ちなみに来週からはスクールがHalloween色に染まっていきますよー。

続きを読む

10月スタートしました!

 実際はすでに1週間ほど経過してしまいましたが、10月度のレッスンがスタートしました!

当校のArt and Craftのレッスンでは毎月テーマを決めて色々なものを作っていますが、毎年10月のテーマは”Halloween”

今週も各クラスでHalloweenにちなんだCraftを作りました!

 また、Halloweenは当校でも最大のイベントになっており、22日(土)~28日(金)はHalloween week!

スクールもHalloween仕様にデコレーションして各クラスでイベントを開催します!みんなのかわいい仮装をスタッフ一同とても楽しみにしています。

続きを読む

School lunchに関して

 当校では、ランチに関してはご自宅からお弁当をお持ちいただく形をとっておりますが、認可外保育施設に登録したこともあり、「お弁当の注文はできないのか」というお問い合わせをいただくことが多くなってきておりました。

 そこで、10月1日よりお弁当給食のサービスを開始致しました。

当校は基本的にお弁当をお持ち頂いてランチを取る形式にしておりますが、希望される方は1日から提携業者によるお弁当を注文できるようになりました。

詳細に関してはお問い合わせください。

 

Pajama day!

 本日はCostume day!、そして本日のテーマは「Pajama」でした。

海外のインターナショナルスクールでは「家にいる時のようにリラックスしよう」というコンセプトで開催されているのですが、正直いつもと違う雰囲気なのでみんなテンション高いです(笑)(そもそもみんなLittle gemsに来る時にはリラックスしてますしね)

 午前中はいつも通りにレッスンを行って、午後はParkに行く替わりに「Fashion show」を行いました!

続きを読む

Birthday Party !

 本日は9月、10月度のBirthday Partyでした!

今回のBirthday kidsは「Birthday Glasses」を付けたこの5人!

続きを読む

Grandparents Day!!

 来週の月曜日、19日は「敬老の日」。そこで今日はみんなのGrandparentsにプレゼントを作りました!

(ちなみに敬老の日は正確には「Respect for the Aged Day」となるのですが、わかりやすく「Grandparents Day」と子供たちには伝えています。

喜んでくれるといいですね!!

続きを読む

Field trip!!

 今日は月に一度のお楽しみ、Field tripでした。

最近は2つの公園に行くことが多いですが、1つめの公園は今回初めていくところでした。(すいせん公園)

ここには、以前子供たちに大人気だった「Spinning Jungle gym」と勝手に呼んでいた遊具があるんです。

(以前違う公園にあったのですが、撤去されてしまいました)ちなみに正式名称は「グローブジャングル」というそうです。

 そのため、子供たちにもやはり大人気で特に最初のうちはたくさんの子供たちがこの遊具に群がっていました。

続きを読む

幼児期の英語教育に関して

 こんにちは。

続きを読む

Thursday (Art and Craft /Science)

 Little gemsの一日。

9時から9月40分までがMorning Assembly(朝の会)、9時45分から10時半までがESL(英語のレッスン)、10時半から11時までがRecess time(休み時間)となっており、これはどの曜日でも共通です。

 木曜日は11時から「Art and Craft」、ランチタイムを挟んで13時からは「Science」のレッスンを行っています。

今月の「Art and Craft」のテーマは「Autumn or Fall(秋)」!Green roomでは「3D apple」を作りました!

出来上がったものをもってちょっとCrazyなポーズを考えてもらいました。

続きを読む

A new semester has started!!

 少し経ってしまいましたが、5日(月)から新学期が始まりました!

この時期は新しいお子様をお預かりする事が多く、朝はご両親と別れて泣いてしまう子もいますが、みな帰るころには笑顔になってくれてほっとしました。

ある3歳のお子様は9時からお預かりして、しばらく泣いていましたが、11時頃にはケロッとしていて「僕最初はずっと泣いてたよねー」と他人事のように話していたようです(笑)

 そして今日、水曜日のレッスンは月定例の身体測定とShow and Tell(プレゼンテーション)、P.E.(体育)のレッスンを行いました。

 

続きを読む

まもなく10周年!

 この地でインターナショナルスクールを開校したのが、2012年9月3日でした。

つまりまもなく10周年を迎える事となります。この10年間、たくさんの子供たちとの出会いがあり、保護者の皆様に支えられながらスクール運営を続けることができました。この場を借りて御礼申し上げます。これからも引き続きよろしくお願いいたします。

 また、10周年を記念して新たに当校に入学頂く方を対象に入学金無料キャンペーンを行います。

(2022年10月31日までに入学手続きを頂いた方を対象に入学金を無料とさせて頂きます。

対象はPre-kinder class/After school/Saturday schoolとなります)

The last day of Summer School 2022 !

 本当にあっという間の20日間、今日が今年のSummer Schoolの最終日でした!!

最終日は、ConversationでSummer SchoolのReviewを行ったり、おまけ付きのGame を行ったり、修了式を行いました。

今年はフル参加してくれた子も多く、お別れはちょっと寂しくなりますね。。

 Little gemsは1週間お休みをいただいて、9月5日(月)から新学期が始まります!

続きを読む

Shining slime !!

 Summer Schoolの今日のメインはScience!

今日は「Shining slime」を作りました!実は去年はあまり上手に行かなかったんです。。

というのはSlimeは上手に作れましたが、中々きれいに光ってくれなかったので、今年はリベンジで素材を変え、念のためにScience roomを暗幕で囲って行いました。その甲斐あって見事に光ったので子供たちも大喜び。ぜひご自宅でも電気を消してみてみてくださいね。

続きを読む

Field trip!!

 Summer School 4th weekのEvent day!!

今日は「サルビア公園」と「行徳中央公園」にField tripに行きました。

公園で思いっきり遊んだり、「Hide and Seek」のゲームを楽しんだり、ランチをたべたりと一日中動きっぱなしでさすがに帰りは疲れた様子でしたがみな楽しそうで何よりでした。そして天候にも恵まれましたね!Summer Schoolもあと二日、最後まで楽しみましょう!明日はScience!

続きを読む

Crazy hair day !!

 今日はSummer School 3rd weekの最終日!

最終日はCrazy hair dayのイベントを行いました。保護者の皆様に様々工夫をして頂き、かわいいCrazy hairがたくさん!

今日はスクールの時間はずっとこのままでCoversationのレッスンを行ったり、Parkで遊んだりもしました。

 来週はいよいよ最後の週ですが、来週参加してくれる子達と一緒に最後まで楽しみましょう!

続きを読む

Aquarium

 今日はSummer School 3rd weekのevent day!

久しぶりに団体予約が再開した「Tokyo sea life park(葛西臨海水族園)」に行ってきました!

季節的にもそうですが、今まで入場が制限されていた反動か、今までの中で一番混んでいました!

 それでも隅々まで見て回って、一日みんな元気に動き回っていましたね!

続きを読む

Water fighting and Paper popper !!

 こんにちは!今日はSummer School 2nd weekの最終日。この二日間で行ったイベントに関してご案内します。

まず、木曜日は「Science」で「Making paper popper」というテーマを行いました。

「Paper popper」とは?日本語で言うと「紙鉄砲」です。お迎えの時に「懐かしいー」とおっしゃっていた保護者の方も

いらっしゃいました。

 Scienceの一環なので、ただPaper popperを作るだけでなく、「より大きな音が出るための方法(素材・大きさ・打ち方など)」を英語で学んだうえで作りました。

続きを読む

Treasure hunting!!

 Summer School 2nd weekのEvent day!

今日のイベントは「Treasure hunting」でした!ただし、今週頭からずっと続く猛暑を考慮して開催時間を短縮して行いました。

開催地は「Myoden park」、先に移動したBillyが隠したTreasureをParkの所々に隠されたHint paperを頼りに探していきます。

 通常はランチ後の12時半ごろに行うのですが、気温上昇を加味して10時過ぎから移動を開始しました。

続きを読む

Summer School 2nd week!(Shops)

 今週からSummer Schoolの2週目がスタートしました!

今週のテーマは「Shops」様々なShopsに関連する職業を学んだり、世界中のちょっと珍しいShopsについて学んだり、ShopにちなんだCraftを作ったりと盛りだくさんの2日間でした。ちょっと残念だったのは2日とも熱中症警戒アラートが発令されてParkにいけなかった事。その分スクール内でゲームをして楽しみました。明日はTreasure hunting!無事開催できますように。

続きを読む

Watermelon splitting !!

 Summer School1週目の最終日。

本日はWatermelon splitting(すいか割り)を行いました!

今年のWatermelonは過去一番Strongで、子供たちにたくさんHitされても中々割れず、最後大人が3人がかりでようやく割れました。

(Mr.Hashimotoが割ったお子様から報告があるかもしれませんが、私は最後に行っただけでみんなのアクションの結晶です!)

続きを読む

Field trip!!

 Summer Schoolも3日目!今日はEvent day!という事で大町の「フィールドアスレチック ありのみコース」にバスで行ってきました!

バスはいつも同じ会社さんに依頼をさせて頂いているので、「Thank you」とドライバーさんから挨拶して頂いたりと慣れた対応をして頂き感謝しております。アスレチックや隣接の乗り物に挑戦したり、半日動きっぱなしで帰りは何人かバスの中で眠る子もいました。みんな楽しそうに取り組んでくれて良かったです。明日は人気のScienceを行いますよー。

続きを読む

Summer 1 term 2日目!

 Summer School2日目は、「English text」「World lesson」「English game time」などを行いました!

English textは初日に覚えた様々なSports occupationの復習を。

続きを読む

Summer School 2022 !

 本日から今年のSummer Schoolが開講しました!!

今年のテーマは「Occupation(職業)」!今週はスポーツに関するOccupationを行います。

スポーツというとアスリートやプレイヤーに注目が集まりがちですが、Little gemsでは世の中には様々な職業があって成り立っている事を理解してもらうために「Mental trainer」や「Groundman」などスポーツを支えるさまざまな職業にもスポットを当てていきます、もちろん楽しく行いますよー。

 初日は自己紹介から、Sports occupationのテーマレッスン、Sports craft、Parkを行いました。今年のSummer Schoolから初めてLittle gemsに参加してくれた子達も、最初ちょっとだけ緊張していたけど、すぐに笑顔になってくれて良かったです!

 同時に今週もイベントも発表しました!今週は「アスレチックのField trip」と「スイカ割」を行います!暑い夏をみんなの元気で乗り切ろう!!

続きを読む

Last day !

 本日は学期の最終日。そして、6歳のGreen room kidにとって最終日となりました。

この子は9月からインターの小学校に進むため、簡易的に卒業式を行いました。

やっぱり卒業式は一人ひとりとの思い出がこみ上げてきます。

 来週はレッスンはお休み、25日からSummer Schoolが始まりますよー。

続きを読む

Birthday Party!!

 こんにちは、今日は6,7,8月のBirthday Partyを行いました。

Birthday Kidsは全部で7名いたのですが、残念ながら何名かはお休みとなってしまいました。

でも、お休みの子の分もみんなでプレゼントは作ったので、また今後渡しますね!その時を楽しみにしててください!

 今月は色々とバタバタとしてしまいましたが、気が付けば明日がもう最終日!本当に早いです。

 そして25日からはSummer Schoolが始まりますよー。お楽しみに。

続きを読む

Yukata day !!

 本日はCostume dayの一つ、「Yukata day」を行いました!

Yukataを来て投稿するだけで、みんなテンションが違います。女の子たちはSo cuteな浴衣を披露してくれましたし、男たちはInterestingな甚平を見せてくれました。

続きを読む

Tanabata !

続きを読む

Summer School 2022の申し込み状況に関して

続きを読む

立ち入り調査の結果が送られてきました

続きを読む

講師・スタッフ紹介⑦

続きを読む

講師・スタッフ紹介⑥

続きを読む

講師・スタッフ紹介⑤

続きを読む

講師・スタッフ紹介④

続きを読む

講師・スタッフ紹介③

続きを読む

講師・スタッフ紹介②

続きを読む

講師・スタッフ紹介①

続きを読む

Field trip !!

 今日は6月度のField tripを行いました!早朝まで雨が降っていて開催できるかわからなかったのですが、無事雨が止んでくれて、更にそこまで暑くもならなかったのでこの季節としてはとても良い気候で行う事ができました!今回は”Hidamari park”及び”Myoden Park”に行きました。Hidamari Parkではフリーで思いっきり遊びました。

続きを読む

スタッフ紹介のページをアップしました!

続きを読む

Parents day !

 今度の日曜日は「父の日」という事で、今日は「Parents day」としてプレゼントを作成しました。

みんな一生懸命作りました!パパたちが喜んでくれるといいですね!

 

続きを読む

Junior English Test !!

続きを読む

当校のサポーターの紹介

続きを読む

立ち入り調査に関して

 昨日は習志野健康福祉センターによる立ち入り調査が行われました。「立ち入り調査!」というとちょっと何か問題を起こしたのではないかと思われるかもしれませんが、当校が登録している認可外保育施設には年に一度立ち入り調査が義務付けられています。当校は2020年に認可外保育施設に登録したので2回は立ち入り調査を受けているはずなのですが、実は今回が初めてでした。というのも調査予定日がことごとくコロナの緊急事態宣言やまんえん防止の時期と重なり3回中止になっていたからです。そして昨日、4度目の正直で無事調査が行われました。

 特に事前に準備をする必要があるわけではないのですが、初めての調査でどういう事を聞かれるのだろうとソワソワしていましたが、担当の方はどちらも優しくご対応頂き、2時間ほどかけて当校の施設や状況について確認をされていきました。

 認可外保育施設には「監査指導基準」という国が定めた基準があり、基準を無事クリアしたと認められると今後も「認可外保育施設の無償化補助金」の対象施設でいられることができます。(2024年以降)口頭で結果の概要はお伝えいただきましたが、また正式に結果が出たらご報告を致します。

マスクの取り扱いに関して

 スクール長のHashimotoです。

これから夏を迎え、当校ではマスクに対する取り扱いを以下のように変更致します。

 

以前)満3歳以上はお子様・スタッフは原則全員マスク着用とする

今後)当校に入室するお子様・スタッフはマスク着用を推奨するが義務とはしない。^

   公園で遊んでいる時は、子供たちは全員マスクを外す。

2023年新年度募集要項及びPre-kinder class9月度生募集に関して

 本日2023年新年度生募集要項のページアップしました。

こちらをクリック

 加えて、本ブログではPre-kinder class9月度生募集に関して告知を致します。

2022年9月1日時点で満2歳以上のお子様を対象に、Pre-kinder classの9月度生の募集を行います。

 

Pre-kinder classに関してはこちら

 

 

Field trip!!

 本日はField tripを行いました!

先月は2回雨に降られ中止となっていただけに、天候にも恵まれて本当に良かったです!

今月は徒歩で「行徳中央公園」まで行きました!まずは歩いて出発!

続きを読む

当校のインタビュー記事掲載のお知らせ

 全国の英会話教室を紹介しているWEBメディアhttps://www.miyamanavi.net/school/教えて!英会話教室に、当校のインタビュー記事が掲載されました。

 こういったインタビューの依頼は従来あまりお受けしていなかったのですが、当校も今年で開校から10年の節目を迎えることもありお受けしました。インタビュー記事は率直にお話したことを大変丁寧にまとめて頂いています。

 結構ボリュームがありますが、HP等ではお伝えしきれないような事も掲載頂いたので在校生だけでなく当校にご関心のある方にはぜひお読みいただければと思います。

 

 インタビュー記事はこちらをクリック


■「教えて!英会話教室」の詳細
全国の英会話教室にインタビューをし、その魅力を紹介するWEBサイト。
https://www.miyamanavi.net/おすすめのオンライン英会話</a>も紹介している。
企画:https://justit.co.jp/株式会社ジャストイット

Birthday Party!!

 こんにちは、本日は5月度のBirthday Partyを行いました。

5月のBirthday kidsは4名!この子たちへのPresentをクラスのみんなで協力して作成しました!

続きを読む

Fire drill!

 昨日の事件の犯人が無事逮捕されたというニュースを受けてほっとしております。

本日は月に1回行っている防災訓練を行いました。

 今月は火災をテーマに、非常ベルを予告なしで鳴らし、第一避難場所「行徳小学校」までの避難訓練を行いました。

徒歩移動自体は子供たちも慣れていますが、いつもと違う場所、違うシチュエーションに慣れ、落ち着いて行動できるように練習をしていきたいと思います。

不審者情報の収集と対応に関して

 こんにちは。今日は朝から周辺で刃物による殺傷事件が起こったという情報が入ってきました。

当校は認可外保育園に登録している事もあり、市内の不審者情報はタイムリーに市役所からメールで連絡があります。

 今回の事件はスクールから比較的近いエリアにあったため、対応としては午後に予定していた外出(P.E.のレッスンを公園で行う事)の予定を取りやめスクール内で代替のレッスンを行いました。

 私どもは教育機関ですので、様々な教育を行っておりますが、第一・最低限の使命は「お子様を無事に保護者様に引き渡す事」です。今後も市役所と連携をっとりながら着実に進めてまいります。

Summer School 2022に関して

 週頭から今年のSummer Schoolの情報をアップしております。

今年のテーマは「Occupation(職業)!」

 申し込み開始は、内部生5月9日(月)~、外部生5月16日(月)~となっておりますのでもうしばらくお待ちください。

 

 詳細は特設ページ「Summer School」からご確認ください。

空き状況と最近頂くご質問に関して

 Hashimotoです。

海外渡航の緩和の影響もあるのか、最近は直近で日本に来た・来る予定の方からの問い合わせが増えてきました。

特に昨日は4件のお問い合わせを電話で頂き、共通するご質問もあったためこの場で共有をさせていただきます。

 

<空き状況に関して>

 ー5歳児(年長):満席

 ー4歳児(年中):若干名空きあり(ただし英語経験必須)

 ー3歳児(年少):若干名空きあり(英語経験の有無は要相談)

 ー2歳児(年々少):空きあり(英語経験問わず)

 ※現時点で空きのあるクラスに関しては途中入学も可能です。

 

<共通のご質問に関して>

①E-kinder classの講師に関して:イギリス人男性(日本での英語講師経験9年)、カナダ人女性(日本での英語講師経験5年)が担任をしております。クラスは外国人講師と日本人スタッフの2名体制で、日本人スタッフは保育士資格を持ち、海外在住経験のあるスタッフがサポートをしています。(当然子供たち同様、日本人スタッフも英語しか使いません)※日本人の保護者様には日本語で対応しております。

②入学要件に関して:当校は認可外保育施設の登録をしているため、「両親が仕事をしていないと入学できないのではないか?」というご質問を頂くようになりました。全くそのような事はございません。当校にお通い頂く子供たちの保護者様はフルタイムでお仕事をされている方の比率は2割程度です。その他パートタイムでお仕事をされている方もいらっしゃいますが、いわゆる専業主婦の方が一番多いです。

 

 

Summer School 2022 !!Coming soon!!

 今年のSummer Schoolに関して一部情報解禁します!

今年のテーマは「Occupation(職業)」です!申し込みは内部生5月9日、外部生5月16日から!

取り急ぎスクール前にポスター掲示をしました。パンフレットはまだ届いていないので保護者の方にお渡しできるのはGW明けになると思います。

 HPには週明けにアップする予定ですのでお楽しみに!

続きを読む

Awesome !! Science lesson

 今回タイトルに使わせて頂いた”Awesome”は、驚くほどすごいというニュアンスに使われます。”なんだこれは!”みたいに訳すこともありますね。

今日はScienceで子供たちが思わずこの言葉を口にするようなレッスンにチャレンジしてくれました。

 水の入った袋に串を刺しても水が漏れない!Awesome!!

続きを読む

Fire drill!!

 本日は、本当は今年度初めてのField tripの予定だったのですが、あいにくの天気のため延期に。。

替わりに、通常のレッスンに加えて毎月行っている「Fire drill(避難訓練)」を行いました。

 本日は火災が起こった時に取るべき行動についての確認と、非常ベルの音を鳴らしてみて、実際の避難訓練を行いました。

例年は非常ベルの音に驚いたり怖がったりする子供たちがいるので、それに慣らすという位置づけが強いのですが、今年のKIDSは全く動じずに避難訓練を実施する事ができました!Good job!!

 Fire drillは毎月テーマ別に行っていて、実際の避難場所への訓練や、地震が起きた時の対応や、年に1回Field tripを兼ねて松戸市にある「千葉県西部防災センター」への地震・強風・煙の避難体験なども行っています。

続きを読む

Pre-kinder class(満2~3歳向けクラス)

 こんにちは、今日は満2歳~3歳向けのPre-kinder classについて紹介をしてまいります。

2歳児のレッスンで私達が重視しているのは、「楽しく集中力を維持できるレッスン」「わかりやすいレッスン」です。

まだ日本語もわからない言葉の多い2歳児にとって”完全英語という環境は全く苦になりません。英語も日本語と同じ感覚でどんどん吸収していきます。それくらい柔軟なのでListeningに関しては、週2日程度のお子様であっても2~3か月で問題なく理解できるようになります。(大人からすると大変羨ましいですよね)

 そのかわり集中力がないので、つまらないレッスンをしていたら平気で遊びに行かれてしまいます(笑)そのため、講師スタッフはいかに子供たちが興味を持ち続けるレッスンをできるように日夜試行錯誤しています。4月入学の2歳児も母子分離ができてきて、ママーと泣くことも無くなってきました!

 また、2歳児にとっては「生活力を付ける(自分でできる事を増やす)」事も大事な事ですので、身の回りの事(靴を履き替える、着替える、ご飯の準備をする、ご飯を食べる など)に関しても少しずつ自分でできるように促していきます。

 

 

続きを読む

One color day !!!

 今日は新年度最初のイベント「One color day」を行いました。このイベントは、あらかじめ好きな色を決めて”One color=一色”で登校して一日を過ごすというイベントです。ルールとしてはそれだけなのですが、同じ色の子達で連帯感が生まれたり、”Team Green!” ”Team Yerrow”などチーム単位で遊び始めたり、子供たちの独自の発想でいろいろと楽しい事が起こるイベントになっています。ちなみに私は、2年前は「大きい男のはBlue、大きい女の子はPink」という明確な傾向があったのが、今年はまた全然違う感じになっていたのが興味深かったです。

 来週はField tripがありますが、今日みたいな天気にならないように祈っています。。

続きを読む

Costume dayに関して

 Little gemsでは年間5回「Costume day」というものを行います。

その日は子供たちだけでなく、講師やスタッフも含めて全員がテーマに沿った服装で登校し、一日を過ごします。

テーマは年にとって若干変わりますが、今年のテーマは

”One color”

”Yukata”

”Pajama”

”Character”

”St.Patrick’s(Green)”となっております。

 そのうちの”One color”が明日のテーマ、とっても楽しみです。

写真は表題とは関係ありませんが、本日のCraftです。

続きを読む

”Show and Tell” and P.E. lesson !!

 水曜日はShow and TellとP.E.のレッスンを行いました。

Show and Tellとは、簡単に言うとプレゼンテーションのレッスンです。家から何かを持ってきて、それをみんなに見せて(Show)発表する(Tell)というレッスンです。一般的にシャイと言われる日本の子供たちが小さいころからこういったレッスンを行う事は、人前力の醸成に非常に効果的です。

P.E.は、”Physical Education”の略でこちらは簡単に言うと「体育」のようなレッスンです。「投げる・走る・飛ぶ」などの基本動作を正しく練習したり、上級生は公園でスポーツのレッスンも行っています。

 ここまで1週間のレッスンの内容を簡単に紹介してきましたが、私たちは子供たちにとって”Fun(楽しい!)”である事をとても大事に考えています。ちょうど今日は新しく、6月に日本に来日する予定のインドの方が見学に来られましたが、完全英語でレッスンをしながらも何度も笑いが沸き上がるレッスンをとても評価していただきました!

 

続きを読む

Math and Park time !!

 火曜日はMath(算数)とPark timeを行います。

Mathは今年度初めてという事もあり、4歳児は1から20のWriting、5歳児は1から100の穴あきWritingからスタートしました。

そこからはAddition(足し算)にSubtraction(引き算)を用いたワークシートも行っていきます。

年長児のクラスでは二桁の足し算、引き算や時計を読む練習などをすべて英語で行っております。

続きを読む

Geography and Craft lesson !!!

 週明けの月曜日は、「Geography」と「Art and Craft」のレッスンを行います。Geographyは毎月一つの国を選んで、その国に関して学習をするというレッスンです。4月のテーマは「Teacher's country」それぞれの外国人講師の出身国をテーマに扱います。

 こういう話を聞くと、「小さい子には難しいのでは?」というお話を頂きます。もちろん簡単ではないですが、例えば2~3歳のクラスであれば国旗を使って色と形のレッスンを行いながら国旗のColoringやCraftをおこなったりしています。

 写真は最上級生のclass、テーマは先生の出身国のイギリスです。このクラスでは、「世界地図」「人口」「言語」「通貨」「観光名所」のような少し難しいものや、「食べ物」「スポーツ」「動物」といった子供たちでもなじみの強いものまでイギリスにはどういうものがあるのかをレッスン致します。あくまで目的は「日本の外に様々な文化や世界がある事を理解してもらう」事です。

Writing practice and Park time !!

 今日は金曜日。金曜日は通常の英語のレッスンに加えて、Reading and WritingとPark timeを行います。

新クラスでの最初の機会なので、今日はテストを兼ねてWritingに集中。「Achy hand !」などの声も聞こえてきましたがみんなよく頑張りました!

ランチの後はPark time。通常週2回は近隣の公園で遊ぶ時間を取っています。この時間も完全英語なので、お問い合わせを頂いた方から「公園でみんな本当に英語話して遊んでいるを見て興味を持ちました!」というお話を頂くこともたびたびあります。

続きを読む

Craft and Science lesson !

 Little gemsでは、ただ英語を教えるのではなく、「完全英語」で様々なレッスンを行っています。

木曜日のカリキュラムは「Craft」と「Science」。Craftでは毎月テーマを決めてテーマに沿ったCraftを行っています。

続きを読む

新年度スタート!とPre-kinder classに関して

 本日から新年度のレッスンがスタートしました!

学年が上がって、クラスのメンバーが半分近く入れ替わったりでとても新鮮です!

来週から早速「One color day」のイベントも始まります!

 また、本日は最近問い合わせが増えてきたPre-kinder classについて多く頂くお問い合わせについて御連絡致します。

Pre-kinder classは「満2歳」から入学が可能となります。(見学及び体験レッスンはそれより前からでも可能です)

Easter Egg Hunt !!

 本日はSprinig School最終日。最終日は恒例のEaster Egg Huntを行いました!

まずは歩いて”ひだまり公園””妙典公園”に。良いお天気にも恵まれてまずはたっぷりとPlay timeで体を動かします。

最近はカメラを向けると様々なポーズをとってくれるようになりました。

続きを読む

Spring School 2日目

 今日はSpring Schoolの二日目。

午前中はSpringをテーマにしたCraftを行いました!上手にできたかな?

続きを読む

Spring School 2022 !!

 本日28日(月)~31日(木)までは、Spring Schoolを行います!

初日のメインアクティビティーは「Science!」E-classは「Magic step」、K-classは「Invisible ink」を行いました。

E-classの「Magic step」は、紙コップと段ボールでStepを作るというもの。だんだんと高さを増していき、3段までチャレンジしました!

続きを読む

託児預かり期間の内容に関して

 当校は現在春季休校期間に入っています。

ただし、ご両親がお仕事をされていて保育園替わりに通っているお子様は日本人スタッフでお預かりをしております。

 こちらに関して今回はテーマに挙げさせて頂きます。ちなみに日本人スタッフが対応するからと言って日本語でただ遊んでいるわけではありません。完全英語のルールは通常と変わらず、スケジュールもほぼ同じです。レッスンは橋本が担当しています。1点だけ違うのは、「Super play time」として通常の休み時間を少し長めにして、その時間だけは日本語OKにしています。人数も10名程度と通常よりも少な目なので、レッスンもより個別の状況を考慮して行います。子供たちもなぜか普段以上にテンションが高いです。(普段も高いのですが、なんというか落ち着かせないといけないくらいといいますが。。)ちなみに今週は「Show and Tell(プレゼンテーション)」「Craft(工作)」「Field trip(遠足)」などを行いました!

 来週はSpring Schoolを行うので、Spring Schoolに参加してもらいます。After school/Saturday schoolの生徒や外部生も参加してくれえるので、来週はまたにぎやかに行ってまいります

Graduation ceremony

 とうとうこの日が来てしまいました。

今日は卒業式、Graduation ceremonyを行いました。

Little gemsの卒業式は「楽しくワイワイ」行います。Warm up songがあったり、子供たちの足跡のスライドを見たり、お互いがプレゼントを渡しあったりと様々です。個人的には一番ジーンと来てしまうのは子供たちのスピーチタイム。1歳半から来てくれていた子もいるので、改めて成長を目のあたりにしてうるっとしてしまいました。まだレッスンは金曜日まであるし、月末のSpring Schoolも全員参加してくれるので残り少ない期間だけどまだ実感がわかないような気がします。でもスピーチで言ってくれた新しい世界にLittle gemsの卒業生らしく元気で飛び込んで行ってもらいたいと思います。

続きを読む

St.Patrick's day!!

 3月17日はSt.Patrick's day.Little gemsでは少し早めに本日St.Patrick'sのイベントを行いました。

登校時は”Green”の服装をしてくること、全員緑です(笑)

続きを読む

”完全英語”のこだわりとは?

 私どもが妙典でインターナショナルスクールを開校してから、今年で10年になります。

この間に「インターナショナル」を掲げるスクールが大分増えてきて、「他のインターナショナルうスクールとどこが違うのか?」というご質問を頂くことが多いです。「インターナショナルスクール」は「幼稚園」や「保育園」と違い、こうでなければならないというものがないので、複数のスクールを見学頂いた方からは「全然違うものですね」というお話を頂戴します。

 私どももこだわりはいろいろあるのですが、特に英語習得面で一番と掲げているのが「完全英語の徹底」になります。これは一見「えっ?インターなんだからAll Englishは当たり前じゃないの?」と思われるかもしれません。ところが残念ながら実際はそうではないところが多いというのが実態だと思います。特に日本人のお友達同士の場合はきちんとルールを決めないと日本語で話してしまうのです。Little gemsでは、「休み時間やお昼ご飯(今は黙食にしていますが)、Parkの時間を含めて英語のみを使う」というルールを徹底させています。これは、「英語のSpeaking力」に如実に差が出てくるからです。英語だけで過ごすという事は、休み時間もただ遊んでいるだけではなく、貴重な英語のアウトプットの時間となります。

 こういう話をすると、「英語ばかり使っていると肝心の日本語ができなくなるのではないか」というお話を頂戴する事もあります。しかしこれも心配はいりません。当校で過ごすのは、延長託児がなければ週25時間、これでも日本語の時間の方が英語の倍近くになります。実際に当校に通われているお子様も問題はありません。ただ、延長託児を利用して18時、最大19時までお預かりしているお子様に関しては別のルールを設けています。18時までずっと英語だと、英語の時間が日本語の時間を完全に上回ってしまうため、これだと日本語のボキャブラリーに支障が出ると考えています。そのため、延長託児を利用しているお子様に関しては15時のおやつの時間を境に日本語のスイッチするようにルールを定めています。子供たちは器用なものでは15時までは英語でおしゃべりをしてても、15時を境に日本語にきちんと切り替えておしゃべりができています。