本日はField tripを行いました!
先月は2回雨に降られ中止となっていただけに、天候にも恵まれて本当に良かったです!
今月は徒歩で「行徳中央公園」まで行きました!まずは歩いて出発!
全国の英会話教室を紹介しているWEBメディアhttps://www.miyamanavi.net/school/教えて!英会話教室に、当校のインタビュー記事が掲載されました。
こういったインタビューの依頼は従来あまりお受けしていなかったのですが、当校も今年で開校から10年の節目を迎えることもありお受けしました。インタビュー記事は率直にお話したことを大変丁寧にまとめて頂いています。
結構ボリュームがありますが、HP等ではお伝えしきれないような事も掲載頂いたので在校生だけでなく当校にご関心のある方にはぜひお読みいただければと思います。
■「教えて!英会話教室」の詳細
全国の英会話教室にインタビューをし、その魅力を紹介するWEBサイト。
https://www.miyamanavi.net/おすすめのオンライン英会話</a>も紹介している。
企画:https://justit.co.jp/株式会社ジャストイット
こんにちは、本日は5月度のBirthday Partyを行いました。
5月のBirthday kidsは4名!この子たちへのPresentをクラスのみんなで協力して作成しました!
昨日の事件の犯人が無事逮捕されたというニュースを受けてほっとしております。
本日は月に1回行っている防災訓練を行いました。
今月は火災をテーマに、非常ベルを予告なしで鳴らし、第一避難場所「行徳小学校」までの避難訓練を行いました。
徒歩移動自体は子供たちも慣れていますが、いつもと違う場所、違うシチュエーションに慣れ、落ち着いて行動できるように練習をしていきたいと思います。
こんにちは。今日は朝から周辺で刃物による殺傷事件が起こったという情報が入ってきました。
当校は認可外保育園に登録している事もあり、市内の不審者情報はタイムリーに市役所からメールで連絡があります。
今回の事件はスクールから比較的近いエリアにあったため、対応としては午後に予定していた外出(P.E.のレッスンを公園で行う事)の予定を取りやめスクール内で代替のレッスンを行いました。
私どもは教育機関ですので、様々な教育を行っておりますが、第一・最低限の使命は「お子様を無事に保護者様に引き渡す事」です。今後も市役所と連携をっとりながら着実に進めてまいります。
週頭から今年のSummer Schoolの情報をアップしております。
今年のテーマは「Occupation(職業)!」
申し込み開始は、内部生5月9日(月)~、外部生5月16日(月)~となっておりますのでもうしばらくお待ちください。
詳細は特設ページ「Summer School」からご確認ください。
Hashimotoです。
海外渡航の緩和の影響もあるのか、最近は直近で日本に来た・来る予定の方からの問い合わせが増えてきました。
特に昨日は4件のお問い合わせを電話で頂き、共通するご質問もあったためこの場で共有をさせていただきます。
<空き状況に関して>
ー5歳児(年長):満席
ー4歳児(年中):若干名空きあり(ただし英語経験必須)
ー3歳児(年少):若干名空きあり(英語経験の有無は要相談)
ー2歳児(年々少):空きあり(英語経験問わず)
※現時点で空きのあるクラスに関しては途中入学も可能です。
<共通のご質問に関して>
①E-kinder classの講師に関して:イギリス人男性(日本での英語講師経験9年)、カナダ人女性(日本での英語講師経験5年)が担任をしております。クラスは外国人講師と日本人スタッフの2名体制で、日本人スタッフは保育士資格を持ち、海外在住経験のあるスタッフがサポートをしています。(当然子供たち同様、日本人スタッフも英語しか使いません)※日本人の保護者様には日本語で対応しております。
②入学要件に関して:当校は認可外保育施設の登録をしているため、「両親が仕事をしていないと入学できないのではないか?」というご質問を頂くようになりました。全くそのような事はございません。当校にお通い頂く子供たちの保護者様はフルタイムでお仕事をされている方の比率は2割程度です。その他パートタイムでお仕事をされている方もいらっしゃいますが、いわゆる専業主婦の方が一番多いです。
今年のSummer Schoolに関して一部情報解禁します!
今年のテーマは「Occupation(職業)」です!申し込みは内部生5月9日、外部生5月16日から!
取り急ぎスクール前にポスター掲示をしました。パンフレットはまだ届いていないので保護者の方にお渡しできるのはGW明けになると思います。
HPには週明けにアップする予定ですのでお楽しみに!
今回タイトルに使わせて頂いた”Awesome”は、驚くほどすごいというニュアンスに使われます。”なんだこれは!”みたいに訳すこともありますね。
今日はScienceで子供たちが思わずこの言葉を口にするようなレッスンにチャレンジしてくれました。
水の入った袋に串を刺しても水が漏れない!Awesome!!
本日は、本当は今年度初めてのField tripの予定だったのですが、あいにくの天気のため延期に。。
替わりに、通常のレッスンに加えて毎月行っている「Fire drill(避難訓練)」を行いました。
本日は火災が起こった時に取るべき行動についての確認と、非常ベルの音を鳴らしてみて、実際の避難訓練を行いました。
例年は非常ベルの音に驚いたり怖がったりする子供たちがいるので、それに慣らすという位置づけが強いのですが、今年のKIDSは全く動じずに避難訓練を実施する事ができました!Good job!!
Fire drillは毎月テーマ別に行っていて、実際の避難場所への訓練や、地震が起きた時の対応や、年に1回Field tripを兼ねて松戸市にある「千葉県西部防災センター」への地震・強風・煙の避難体験なども行っています。
こんにちは、今日は満2歳~3歳向けのPre-kinder classについて紹介をしてまいります。
2歳児のレッスンで私達が重視しているのは、「楽しく集中力を維持できるレッスン」「わかりやすいレッスン」です。
まだ日本語もわからない言葉の多い2歳児にとって”完全英語という環境は全く苦になりません。英語も日本語と同じ感覚でどんどん吸収していきます。それくらい柔軟なのでListeningに関しては、週2日程度のお子様であっても2~3か月で問題なく理解できるようになります。(大人からすると大変羨ましいですよね)
そのかわり集中力がないので、つまらないレッスンをしていたら平気で遊びに行かれてしまいます(笑)そのため、講師スタッフはいかに子供たちが興味を持ち続けるレッスンをできるように日夜試行錯誤しています。4月入学の2歳児も母子分離ができてきて、ママーと泣くことも無くなってきました!
また、2歳児にとっては「生活力を付ける(自分でできる事を増やす)」事も大事な事ですので、身の回りの事(靴を履き替える、着替える、ご飯の準備をする、ご飯を食べる など)に関しても少しずつ自分でできるように促していきます。
今日は新年度最初のイベント「One color day」を行いました。このイベントは、あらかじめ好きな色を決めて”One color=一色”で登校して一日を過ごすというイベントです。ルールとしてはそれだけなのですが、同じ色の子達で連帯感が生まれたり、”Team Green!” ”Team Yerrow”などチーム単位で遊び始めたり、子供たちの独自の発想でいろいろと楽しい事が起こるイベントになっています。ちなみに私は、2年前は「大きい男のはBlue、大きい女の子はPink」という明確な傾向があったのが、今年はまた全然違う感じになっていたのが興味深かったです。
来週はField tripがありますが、今日みたいな天気にならないように祈っています。。
Little gemsでは年間5回「Costume day」というものを行います。
その日は子供たちだけでなく、講師やスタッフも含めて全員がテーマに沿った服装で登校し、一日を過ごします。
テーマは年にとって若干変わりますが、今年のテーマは
”One color”
”Yukata”
”Pajama”
”Character”
”St.Patrick’s(Green)”となっております。
そのうちの”One color”が明日のテーマ、とっても楽しみです。
写真は表題とは関係ありませんが、本日のCraftです。
水曜日はShow and TellとP.E.のレッスンを行いました。
Show and Tellとは、簡単に言うとプレゼンテーションのレッスンです。家から何かを持ってきて、それをみんなに見せて(Show)発表する(Tell)というレッスンです。一般的にシャイと言われる日本の子供たちが小さいころからこういったレッスンを行う事は、人前力の醸成に非常に効果的です。
P.E.は、”Physical Education”の略でこちらは簡単に言うと「体育」のようなレッスンです。「投げる・走る・飛ぶ」などの基本動作を正しく練習したり、上級生は公園でスポーツのレッスンも行っています。
ここまで1週間のレッスンの内容を簡単に紹介してきましたが、私たちは子供たちにとって”Fun(楽しい!)”である事をとても大事に考えています。ちょうど今日は新しく、6月に日本に来日する予定のインドの方が見学に来られましたが、完全英語でレッスンをしながらも何度も笑いが沸き上がるレッスンをとても評価していただきました!
火曜日はMath(算数)とPark timeを行います。
Mathは今年度初めてという事もあり、4歳児は1から20のWriting、5歳児は1から100の穴あきWritingからスタートしました。
そこからはAddition(足し算)にSubtraction(引き算)を用いたワークシートも行っていきます。
年長児のクラスでは二桁の足し算、引き算や時計を読む練習などをすべて英語で行っております。
週明けの月曜日は、「Geography」と「Art and Craft」のレッスンを行います。Geographyは毎月一つの国を選んで、その国に関して学習をするというレッスンです。4月のテーマは「Teacher's country」それぞれの外国人講師の出身国をテーマに扱います。
こういう話を聞くと、「小さい子には難しいのでは?」というお話を頂きます。もちろん簡単ではないですが、例えば2~3歳のクラスであれば国旗を使って色と形のレッスンを行いながら国旗のColoringやCraftをおこなったりしています。
写真は最上級生のclass、テーマは先生の出身国のイギリスです。このクラスでは、「世界地図」「人口」「言語」「通貨」「観光名所」のような少し難しいものや、「食べ物」「スポーツ」「動物」といった子供たちでもなじみの強いものまでイギリスにはどういうものがあるのかをレッスン致します。あくまで目的は「日本の外に様々な文化や世界がある事を理解してもらう」事です。
今日は金曜日。金曜日は通常の英語のレッスンに加えて、Reading and WritingとPark timeを行います。
新クラスでの最初の機会なので、今日はテストを兼ねてWritingに集中。「Achy hand !」などの声も聞こえてきましたがみんなよく頑張りました!
ランチの後はPark time。通常週2回は近隣の公園で遊ぶ時間を取っています。この時間も完全英語なので、お問い合わせを頂いた方から「公園でみんな本当に英語話して遊んでいるを見て興味を持ちました!」というお話を頂くこともたびたびあります。
Little gemsでは、ただ英語を教えるのではなく、「完全英語」で様々なレッスンを行っています。
木曜日のカリキュラムは「Craft」と「Science」。Craftでは毎月テーマを決めてテーマに沿ったCraftを行っています。
本日から新年度のレッスンがスタートしました!
学年が上がって、クラスのメンバーが半分近く入れ替わったりでとても新鮮です!
来週から早速「One color day」のイベントも始まります!
また、本日は最近問い合わせが増えてきたPre-kinder classについて多く頂くお問い合わせについて御連絡致します。
Pre-kinder classは「満2歳」から入学が可能となります。(見学及び体験レッスンはそれより前からでも可能です)
本日はSprinig School最終日。最終日は恒例のEaster Egg Huntを行いました!
まずは歩いて”ひだまり公園””妙典公園”に。良いお天気にも恵まれてまずはたっぷりとPlay timeで体を動かします。
最近はカメラを向けると様々なポーズをとってくれるようになりました。
本日28日(月)~31日(木)までは、Spring Schoolを行います!
初日のメインアクティビティーは「Science!」E-classは「Magic step」、K-classは「Invisible ink」を行いました。
E-classの「Magic step」は、紙コップと段ボールでStepを作るというもの。だんだんと高さを増していき、3段までチャレンジしました!
当校は現在春季休校期間に入っています。
ただし、ご両親がお仕事をされていて保育園替わりに通っているお子様は日本人スタッフでお預かりをしております。
こちらに関して今回はテーマに挙げさせて頂きます。ちなみに日本人スタッフが対応するからと言って日本語でただ遊んでいるわけではありません。完全英語のルールは通常と変わらず、スケジュールもほぼ同じです。レッスンは橋本が担当しています。1点だけ違うのは、「Super play time」として通常の休み時間を少し長めにして、その時間だけは日本語OKにしています。人数も10名程度と通常よりも少な目なので、レッスンもより個別の状況を考慮して行います。子供たちもなぜか普段以上にテンションが高いです。(普段も高いのですが、なんというか落ち着かせないといけないくらいといいますが。。)ちなみに今週は「Show and Tell(プレゼンテーション)」「Craft(工作)」「Field trip(遠足)」などを行いました!
来週はSpring Schoolを行うので、Spring Schoolに参加してもらいます。After school/Saturday schoolの生徒や外部生も参加してくれえるので、来週はまたにぎやかに行ってまいります
とうとうこの日が来てしまいました。
今日は卒業式、Graduation ceremonyを行いました。
Little gemsの卒業式は「楽しくワイワイ」行います。Warm up songがあったり、子供たちの足跡のスライドを見たり、お互いがプレゼントを渡しあったりと様々です。個人的には一番ジーンと来てしまうのは子供たちのスピーチタイム。1歳半から来てくれていた子もいるので、改めて成長を目のあたりにしてうるっとしてしまいました。まだレッスンは金曜日まであるし、月末のSpring Schoolも全員参加してくれるので残り少ない期間だけどまだ実感がわかないような気がします。でもスピーチで言ってくれた新しい世界にLittle gemsの卒業生らしく元気で飛び込んで行ってもらいたいと思います。
3月17日はSt.Patrick's day.Little gemsでは少し早めに本日St.Patrick'sのイベントを行いました。
登校時は”Green”の服装をしてくること、全員緑です(笑)
私どもが妙典でインターナショナルスクールを開校してから、今年で10年になります。
この間に「インターナショナル」を掲げるスクールが大分増えてきて、「他のインターナショナルうスクールとどこが違うのか?」というご質問を頂くことが多いです。「インターナショナルスクール」は「幼稚園」や「保育園」と違い、こうでなければならないというものがないので、複数のスクールを見学頂いた方からは「全然違うものですね」というお話を頂戴します。
私どももこだわりはいろいろあるのですが、特に英語習得面で一番と掲げているのが「完全英語の徹底」になります。これは一見「えっ?インターなんだからAll Englishは当たり前じゃないの?」と思われるかもしれません。ところが残念ながら実際はそうではないところが多いというのが実態だと思います。特に日本人のお友達同士の場合はきちんとルールを決めないと日本語で話してしまうのです。Little gemsでは、「休み時間やお昼ご飯(今は黙食にしていますが)、Parkの時間を含めて英語のみを使う」というルールを徹底させています。これは、「英語のSpeaking力」に如実に差が出てくるからです。英語だけで過ごすという事は、休み時間もただ遊んでいるだけではなく、貴重な英語のアウトプットの時間となります。
こういう話をすると、「英語ばかり使っていると肝心の日本語ができなくなるのではないか」というお話を頂戴する事もあります。しかしこれも心配はいりません。当校で過ごすのは、延長託児がなければ週25時間、これでも日本語の時間の方が英語の倍近くになります。実際に当校に通われているお子様も問題はありません。ただ、延長託児を利用して18時、最大19時までお預かりしているお子様に関しては別のルールを設けています。18時までずっと英語だと、英語の時間が日本語の時間を完全に上回ってしまうため、これだと日本語のボキャブラリーに支障が出ると考えています。そのため、延長託児を利用しているお子様に関しては15時のおやつの時間を境に日本語のスイッチするようにルールを定めています。子供たちは器用なものでは15時までは英語でおしゃべりをしてても、15時を境に日本語にきちんと切り替えておしゃべりができています。
今日3月3日は「ひなまつり」。英語では"Girl’s day"や"Doll festival"という言い方をします。
(Little gemsではGirl’s day”と呼んでいます。
そこで今日は、ひな祭りのCraftをみんなで作成しました。
こんにちは。
新型コロナウイルスのオミクロン株のピークも徐々に収まっていき、(まだ予断を許さないと状況とは思いますが)通常1~2月にピークを迎える新年度のお問い合わせが、先週位から急に増えてまいりました。そこで本日は、お電話やメール・スクール見学の際にご質問を頂いた内容をいくつか共有させて頂きたいと思います。
<E-kinder/Pre-kinder classに関して>
Q:オムツがまだ外れていない、一人でご飯を食べられないという状態でも預けられるのか?
A:全く問題ありません。2歳のお子様は最初はほとんどそのような状況です、日本人スタッフがおむつ交換・ランチサポートもさせていただいております。
Q:外国人が担任を務めるという事だが、保育士資格保持者は常駐しているのか?
A:当校には保育士資格保持者が3名在籍しております
Q:イベント等で写真の購入などはやっているのか?
A:写真はスタッフが撮影したデータを無料で共有させて頂いております。
Q:認可外保育施設に登録しているという事は両親が仕事をしている人しか預けられないのか?
A:ご両親がお仕事をされていない方でも大丈夫です。ただ、認可外保育施設としての補助金の対象にはなりません。
Q:Pre-kinderは2歳からとあるが、4月時点で2歳になっていないと入学できないのか?
A:期の途中からでも満2歳になった翌月から空きがあれば入学が可能です。
本日は2月3月度のBirthday Partyを行いました!
各クラスのBirthday KidsにGiftを一生懸命作ってくれています。
もう本当に早いもので、卒業まであと1か月を切ってしまいました!中々コロナに振り回されて全力でイベントができないですが、子供たちの残り少ない貴重な時間を意義あるものにしていきたいと思います。
今日、2月3日は節分!
Little gemsでは毎年節分のイベントを行っています。
午前中は一人ひとり”Oni-mask”を作って、豆まきの準備を行います。
そして、「豆まきも鬼も両方やっちゃおう!」がLittle gems流。みんなとっても楽しそうでした!特にPre-k-inder classの2歳の子達がノリノリでとてもうれしかったです!!
こんにちは、本日は1月度のBirthday Partyを行いました!
1月度のBirthday Kidsは5名、その中にはなんと今日が初日の2歳のかわいいNew girlも!
それぞれのクラスに分かれて、Birthday Kidsにプレゼントを作りました!喜んでくれるといいな!
連続イベントデイ2日目!本日は新イベント「Character day」を行いました!
これは、年間5回開催する「Costume day」の一つで、指定したテーマに沿った服装をして登校してもらうイベントです。
今回のテーマ「Character」は初めて開催するのでどうなるかと思いましたが、みんなとってもかわいい、かっこいい格好で登校してくれました。保護者の皆様いつもご協力を頂き、本当にありがとうございます!
明けましておめでとうございます、新年一発目の更新が年明けのバタバタで滞ってしまっていました。。
本日は新年最初のイベント、Field tripを行いました。
今回は、貸し切りバスで「千葉県西部防災センター」及び「21世紀の森」に行きました。
バスでお出かけという事もあり、いつも以上にテンションMAXなキッズたち!
お世話になっております。
2022年1月より、新たにLittle gemsに入学される方向けに入学金が無料になるキャンペーンを行います。
レッスン見学、体験レッスンは無料で行っておりますので、ご関心のある方はぜひ一度当校のレッスンをご覧ください。
<キャンペーン内容>
2022年4月28日までに入学手続きを完了し、1~5月から入学されるお子様の入学金(15,000円)を無料とさせて頂きます。
<対象クラス>
Pre-kinder class(満2歳、週1日3~5時間のクラス)
After school(年少~小学生、幼稚園・小学校終わりに通える英会話クラス)
Saturday school(土曜日のロングクラス)
<対象クラス詳細>
※クラス紹介ページを参照ください。
Hashimotoです。本日はLittle gemsのChristmas Partyを行いました!
スクールの中にはかわいいサンタがいっぱい。みんなテンション高めのスタートとなりました。
そしてお待ちかねのCake time!今年のChristmas CakeはかわいいPanda bearのケーキでした!
今日から12月、本当に早いですね!
今日はみんなでChristmas treeのデコレーションを行いました!!
今年も良い子にして無事サンタクロースが来るといいですね!
今日、11月の第4木曜日はアメリカのThanksgivingdayです!(ちなみにカナダは10月の第2月曜日と国によって違います
各クラスではThaksgivingdayを記念してTurkey(七面鳥)のCraftを作成しました!
昨日のBirthday Partyに続いて、本日は11月度のField tripを行いました。
子どもたちのお気に入りの遊具が撤去されていたりとハプニングはありましたが、その分思いっきり動き回って楽しんでくれました!今日は「Can you make a crazy pose ?(クレイジーなポーズをとってみよう)」がブームではしゃいだポーズをたくさん撮ってくれました。
本日は11,12月度のBirthday Partyを行いました!!
3クラスそれぞれ1名ずつのBirthday kidsに向けて、みんなでプレゼントを作りました!
こんにちは、本日はLittle gems一年で最大のイベント、Halloween partyを行いました。
子どもたちも、もちろん講師もスタッフも全員個性的なコスチュームに身を包んで登校してくれました!
今日は先週・先々週と延期になったField trip!3回目の正直でついにいけました!
今日行った場所では、最初多くの他のお友達がいたので、当初の予定を変更してGame→Lunch→Play timeという流れで行ったため、ランチを早く食べられた子にとってはたっぷりと遊ぶ時間ができたおかげで最後まで大盛り上がり、そのかわり帰りは「Tired!」という子がいつもより多かったです。
そして、明日からはついにHalloween weekが始まりますよー
本日は9,10月度のBirthday Partyを行いました。対象となるのは7名。
今回もそれぞれのクラスでBirthday Kidsにプレゼントを作りました!
9月のイベントはこれでおしまいだけど、来月はいよいよHalloween Partyがありますよー。
こんにちは!本日は年間5回あるCostume dayでした!本日のテーマはPajama。
子どもたちのpajama姿は本当にかわいいですね。そして午後はFashion showを行いました!
子どもたちのパフォーマンスを見て先生たちが採点、これで来月のHalloweenでもばっちりですね
。
来週月曜日は敬老の日。という事で今日はGrandparentsへのプレゼントを作りました!
各クラス”Hand”をキーワードにしたクラフトを作成しました。手形を取った時は”Waoh!””So red”など大騒ぎでしたが、Grandparentsのためにきちんと頑張ってくれました。喜んでくれるといいですね!
こんにちは、Little gemsでは9月2日から新学期がスタートしました。
そして本日は新学期最初のイベントField tripに行きました。スクールから比較的近いとはいえ、二つの公園を回って、遊んで帰ってくるので帰るときは大人でも中々疲れます。それでも子供たちは元気いっぱいに楽しんでくれました。本日のGame timeでは「Rounders(ラウンダーズ)」を行いまました。ルールは野球に似ていて、イギリスの子供たちに広く親しまれているスポーツです。遊んで、Roundersをして、ランチを食べて動き回って充実した一日になりましたね!
9月は他にも3つイベントがあるイベント月間なので、もちろん感染対策に気を付けながら楽しみましょう!
Summer Schoolの運営でバタバタしてしまい、すっかりブログの更新を失念しておりました。
7月26日からスタートしたSummer School.本日全20日間の最終日を迎えました。
感染対策に細心の注意を払いながらにはなりますが、子供たちも楽しく参加してくれました。
以下、いくつかトピックを写真をご紹介します。ご参加いただいた皆様には、別途写真データをお送りしておりますので、お子様と一緒に御覧頂ければと思います。来週は3日間お休みを頂き、新学期は9月2日からスタート致します。
Hashimotoです。
来月で当校がこの地でインターナショナルスクールをOPENして丸9年になります。
例年この時期に新しくスクールに通われることを検討されているお子様が多い事もあり、この度新学期生向けの入学金無料キャンペーンを開催する事に致しました。(全てのクラスが対象ではありませんのでご注意ください)
<キャンペーン内容>
2021年10月29日までに入学手続きを完了し、9~10月から入学されるお子様の入学金(15,000円)を無料とさせて頂きます。
<対象クラス>
Pre-kinder class(満2歳、週1日3~5時間のクラス)
After school(年少~小学生、幼稚園・小学校終わりに通える英会話クラス)
<対象クラス詳細>
※クラス紹介ページを参照ください。
Hashimotoです。
ここ最近、認可外保育施設無償化補助金に関してご質問を受ける事が増えてきたため、現時点でお伝えできることに関して記載致します。
●満3歳以上(4月1日時点で満3歳に到達していること)の場合
一般的に「幼保無償化」と呼ばれている補助金の対象となります。ただし、認可外保育施設の場合は全額が無償化されるわけではなく、「最大月額37,000円」が補助金として支給されます。また、これは全国どの自治体でも対象のものがございます。
これを受けるためには、お住いの市区町村の役所に行って登録を済ませる必要があります。(ご両親がおおむね月64時間お仕事をされているなど一定の要件がございます)
●満3歳未満の場合
「幼保無償化」は原則満3歳以上(住民税非課税世帯など例外事項あり)が対象となり、満3歳以下のお子様はあてはまりません。
ただし、自治体によっては0~2歳児向けの補助金制度を有しており、金額も自治体によりまちまちです。
※ちなみに当校周辺の実際に生徒が通っている自治体でいうと以下のようになっております。
※市川市:あり、上限21,000円~28,000円(納税額による)
船橋市:あり、上限30,000円
浦安市:あり、上限23,000円
江戸川区:制度無し
※ご参考までに市川市の該当HPのリンクを掲載します。
申請に関しても自治体のHPだけだとわかりずらい部分がございますので、ご不明な点があれば自治体にお問い合わせを頂くか、当校にお問い合わせください。
今日は昨日に引き続き2日連続のEvent day!”Yukata day”を行いました!
子供たち、講師スタッフ全員がYukataもしくは甚平を着て登校、Welcome Musicもそれに合わせてお祭り仕様にしたのでいつもと大分雰囲気の違うスタートとなりました。
今日は7月7日、七夕の日ですね!
Little gemsでも七夕の願い事をみんなで書きました。「何か願い事はある?」と聞くと真っ先に帰ってきたのが「コロナウイルスが無くなりますように!」でした。本当にそうだよなと思いながらしっかり考えてくれていることに感心しました!
最近は天気予報が当たりません。。
今日は先週水曜日から延期になったField tripを行いました。
(先週水曜日は朝の時点の天気予報を見て、延期を決めたのですが、実際は雨が降らずに申し訳ない事をしました。。)
本日は晴れて、しかもこの季節にしてはそれほど暑くないField trip日和となりました。
行徳中央公園にて元気いっぱいPlay timeにGame timeを過ごしてくれて、さすがに帰りはくたびれた様子でしたが、楽しい一日になってくれたらよかったです。
今日はParents dayのプレゼントをみんなで作成しました。
思った以上に時間がかかった子供たちの力作、喜んでもらえたらいいですね!
ちなみに、Green room kidsのCraftは「Very mach」をStrawberryの「Berry much」をかけたものです。
ちゃんと保護者様に伝えられていますように。。(笑)
本日は5月度のField tripを行いました!
今月は徒歩で、スクール近辺のParkを二つはしごしました。
最初のParkでは「Spinning Junglegym」が子供たちのお気に入り。
回るタイプのジャングルジムを勝手にそう呼んでいたのですが、日本語では「グローブジャングル」という正式名称があるんですね。
スタッフから休憩を持ち掛けるほど夢中になって遊んでいました。
本日は今年度初めてのBirthday Partyを行いました!!
4,5月のBirthday Kidsは10名!Birthday Songを歌ったり、新しい様式のGroup hugを行ったり(実際には非接触型なのでHugではないのですが)、Birthday Kidsにプレゼントを作ったりの一日でした。お祝いしてもらった子たちも嬉しそう。今年初めてという事もあり大分バタバタしてしまいましたが、喜んでもらえてよかったです。Brithday Partyは次回は7月!そして来週はField tripがありますよー
Hashimotoです。
本年度のSummer Schoolに関しては、すでにHPにアップをさせて頂きましたが、明日一般申し込みをスタートするにあたって頂いたご質問に関して以下紹介をさせて頂きます。よろしければご参考にして頂ければと思います。
本年度のSummer Schoolの詳細に関してはこちらをクリック
Q)共働きのため、夏休みの預け先という位置づけでも検討をしているが、9時から14時だけでなくその前後の預かりも対応しているのか?
A)対応しております。当校は認可外保育園でもあるので、常時最大8時~19時までお預かりが可能です。小学生のお子様も大丈夫です。
Q)夏ごろのコロナの状況が気になっているので、少し様子を見てから申し込みをしたいと考えているがいつまでに申し込めばよいか?
A)お申し込みは各クラス定員15名の先着順になります。例年5月中には満席のクラスが出てくるためお申し込みは早めをお勧めしております。
また、お申込み後も6月末まではキャンセル料が発生せずにキャンセルが可能です。
Q)コロナの感染リスクに関してはどのように対応しているか?
A)以下のように対応しております。
-参加者は自宅にて検温を行い、その結果を申告の上入室する事(検温結果記載用のノートがあります)
-参加者は全員マスク着用必須(ただし満3歳未満のお子様に関しては必須とはしておりません)
-入り口にてアルコール消毒をした上で入室、休み時間終了後、ランチ前、Parkから帰ってきた後など適時手洗いの実施
-スクール内の窓を常時開放し、換気を実施
-スクール内3か所に「BioZone」というウイルス除菌機を設置、随時室内除菌を行う
-Summer Schoolのプログラムにおいては「CookingをScienceに変更」「公共交通機関の利用を中止し、貸し切りバスを活用」等一部感染対策を考えたプログラムに変更
GWが終わり、通常レッスンも昨日より再開しております。
今週末の日曜日が「母の日」なので、今日は「Mother's day special craft」を作成しました!
お母さんへのプレゼント、喜んでくれるといいですね!
今日は新年度になって初めてのField tripを行いました!!
コロナ禍におけるField tripは、徒歩圏内での移動を基本として、年に数回貸し切りバスでの移動をしております。
今回は全員で行くと片道20分近くかかる「行徳中央公園」に行きました!
いつもの公園よりもはるかに長い距離になりますが、その先に楽しいことが待っているとわかっている子供たちはそれでも元気いっぱいでした!
4月ももう中旬なのに初めての投稿になってしまいました。
本日はLittle gemsのCostume day!!!今日のテーマは”Rainbow”という事でみんなカラフルな服装をして登校してくれました。
”Rainbow”というテーマは同じでもみんなそれぞれ個性を出してくれているのが面白いところ、全身ばっちりRainbowで固めた子もいれば、
ワンポイントの子や、髪の毛までRainbowにしてくれた子もいて、保護者様にはいつもご協力をいただき本当にありがとうございます。
レッスンは通常通り行っているので、ランチが終わってParkの時間になると自分たちの格好にも慣れてきて、外での他の方からの
視線をすごい感じる、こんなことも恒例になっています。新年度が始まって2週間、これでイベントも始まりました!最初のうちは新しい子たちが
大泣きでいつもの4月が来たなという感じでしたが、新しい子たちもだんだん笑顔でレッスンに参加してくれるようになってきました。
来週はFiel dtripがありますよ、お楽しみに!
こんにちは!今週22日~26日はLittle gemsのSpring Schoolを行いました!!
Spring Schoolは毎日2種類のアクティビティーを行いました。
Science、Craft、P.E.(体育)、Game time、Show and Tell(プレゼンテーション)など内容も盛りだくさん!
今年もとうとうこの日がやってきました、卒業生たちの晴れ舞台、そしてスタッフはちょっと寂しいGraduation ceremonyです。
Little gemsではあまりしんみりとした場にならないように、
ーOPENING SONG
ー卒業スライドの視聴
ー卒業生によるスピーチ
ー双方からのプレゼントタイム
などを交えて楽しく行っています。スピーチはみんなしっかりと考えてきてくれて感動しました!!
本当は思い切り抱きしめてあげたいけど、昨今そうもいかないので、拳でタッチ!
明日で何人かの子供たちとはお別れになってしまいますが、Little gemsでの日々が良い思い出として残ってくれればと思います。
とはいえまだ明日もレッスンがありますので、最後まで一緒に楽しみましょう!
Hashimotoです。
今日は少し早めのSt.Patrick's dayのイベントを行いました。
Schoolに来る子供たちはみんなGreenの服装に身を包み、Green beerを作ったり、パレードも元気に行いました!
これが卒業生にとっては最後のイベント、いよいよ水曜日は卒業式です!
本日は今年度最後のField tripの日でした!!
昨日だいぶ雨が降っていたので、地面の状態が心配だったのですが、さほど問題なく楽しみことができました!
Big kidsはアスレチックに挑戦したり、Big slideなど様々な遊具で遊んだり、屋外でランチを食べたり楽しく過ごしてくれてよかったです。
特に卒業生はこれが最後のField trip、と考えるとちょっと寂しくなりますが、よい思い出になってくれれば幸いです。
本日はE-kinder class/Pre-klinder classそれぞれでBirthday Partyを行いました!
2~3月度のBirthday Kidsは合計こちらの五名!
Hashimotoです。
2月14日はバレンタインデーですね、日本では主に女性が男性にチョコレートを贈るイベントとして定着していますが、
海外では男女かかわらず「自分の大切な人」にプレゼントを贈り自分の気持ちを伝える習慣があります。
そこでLittle gemsでは毎年この日を記念して、保護者様へのプレゼントを作成しています。
今回は現在行徳で開催していいるPre-kinder classの様子をご案内します。
大きなハートを折り紙を自分でちぎって、のり付けをしてプレゼントを作りました!喜んでもらえるといいですね!
さて、Pre-kinder classですが、現在コロナ感染予防の位置づけから一時的に行徳の提携校内にてレッスンを行っておりますが、
4月からは再び妙典のLittle gems内にて開催いたします。また、4月よりこれまで週3日だった開催日数も週5日に拡大いたします。
今年は節分が124年ぶりに2月2日になったということで、本日は節分のイベントを行いました。
節分のイベントその1、「Oni-mask」作りです!Little gemsでは全員がOni-maskを作ります(後で使います!)
Hashimotoです。
今日は1月度のBirthday Partyを行いました。
E-kinder classはなぜか1月生まれの子供たちが多いです!今日の主役はこちらの6名!
Birthdayのスペシャル眼鏡は子供たちには好評ですが、この眼鏡のおかげでカメラのピントが合いません(笑)
今日は2021年最初のイベント、Crazy hair dayを行いました!
子供たちはみな、”Crazy”かつ”Cute”なhairで登校してくれました!
午後はCrazy hairのままで公園にも行きました。
(とても注目されてしまいますが、本人たちはすでに慣れてしまってあまり周囲のリアクションを理解していませんでした(笑)
色々と大変な状況が続きますが、きちんと感染対策に気を付けながら楽しく過ごしていきましょう!
新年度(2021年4月)以降の生徒募集及び、入学金無料キャンペーンに関してご案内をいたします。
●新年度入学金無料キャンペーンに関して
対象:Pre-kinder class/After school/Saturday school(E-kinder classは対象外となります)
期間:2021年1月5日~4月28日の間に入学手続きを行った方
内容:入学金15,000円が無料
各クラスの募集状況に関しては、以下をご参照下さい。
●E-kinder class(週5日完全英語クラス)
→受入れ枠があと数名となっております。
※クラス詳細はこちらをクリック
●Pre-kinder class(週1日~週4日まで曜日を選んで通えるクラス)
→各曜日定員の空きが5名程度となっております。
※クラス詳細はこちらをクリック
●Saturday school(土曜日のロングクラス)
※クラス詳細はこちらをクリック
●After school(幼稚園や小学校の後に通う英会話クラス)
※クラス詳細はこちらをクリック
Hashimotoです。
毎年11月の第4木曜日はアメリカのThanksgivingdayです。
(Thanksgivingdayは国によって違います。)
今日はThanksgivingdayのクラフトを作成しました。
(Pre-kinder classは火曜日に行いました)
Hashimotoです。当校では以前からコロナウイルス感染対策を実施しておりますが、デルタ株の流行に伴い、特に「空気感染」対策を中心に見直しを致しました。以下にご案内いたします。
1.換気対策として、スクール内のすべての窓を開放し、サーキュレーター等を使い、換気の改善に努めます。かつ、入り口のドアに関しても、出入りの多い送り迎え時を除き、換気のために開放致します。
2.登校時は原則スタッフ・満3歳以上の生徒は全員マスク着用とさせて頂きます。
3.開校前・インターバル時に次亜塩素水による消毒作業を行います。
4.検温・及び検温記録をお持ち頂くようお願いしております。
→保護者様に朝お子様の検温を行っていただき、37.5度以下である事を確認頂いております。
また、検温結果は「Commyunication note」に記載頂き、お持ち頂いております。
Hashimotoです。
今日は今年最後のField tripに出かけました!季節外れで今週はとても暖かくField trip日和となりました。
今回は貸し切りバスを使って、まずは松戸市の「千葉県西部防災センター」に行きました。
Hashimotoです。Little gemsでは、10月22日(木)~28日(水)までをHalloween Weekとしてスペシャルレッスンをおこなってきました!
今年もたくさんの子供たちがこのイベントを楽しみにしてくれていて、仮装をして参加してきてくれてうれしかったです!
この1週間は楽しい事がたくさんで、終わったらどっと疲れが出てくるみたいな日々でしたが、またデコレーションを片付けると寂しくなっちゃうんですよね。。Halloweenはまた来年のお楽しみ。
Hashimotoです。本日はE-kinder class/Pre-kinder classのHalloween Partyを行いました!
今年は初めてそれぞれ別々に開催、更にE=kinder classはイベントの様子を生配信するという試みをしました!
E-kinder classはさすがに慣れた子が多く、Halloween SongやFashion Showなども手慣れたもの。
新Gameの「Hot Pupkin」では両クラス女の子が優勝しました!
Hashimotoです。
今日ば月に一度のお楽しみ、Field tripに行ってきました!
とはいってもまだ遠くにはいけないので、スクールから歩いて15分の「行徳中央公園」に行ってきました。
それでも普段行く公園にはない遊具があるので、子供たちはおおはしゃぎで遊んでいました!
Hashimotoです。9月最後の1日、今日ば先週雨で延期になったField tripに出かけました!
引き続きコロナの影響を受けて公共交通機関での移動を控えているため、徒歩圏内の大きな公園に出かけました。
前回休校明けの6月以来のField tripになりましたが、みんなの移動が本当にスムーズになりました。
子供たちの成長を感じてとてもうれしかったです。
Hashimotoです。
今日は年間5日間ある「Costume day」でした!今日のテーマは「Pajama!」
元々海外のインターでは「家にいるようにリラックスして過ごす日」というコンセプトで開催されているイベントです。
子供たちのパジャマ姿ってかわいい!です(笑)
Hashimotoです。
今日は9月、10月度のBirthay Partyの日。
E-kinder classは左の写真の3名、Pre-kinder classは真ん中と右の2名、合計5名でした。おめでとう!!
Hashimotoです。
当校は、9月1日付で認可外保育施設への届出をさせて頂き、認可外保育施設に登録をさせて頂きました。
これによって、保護者の方はご両親の就労など一定の条件を満たせば「幼保無償化の対象施設」として補助金の
対象となります。
(市川市在住の場合は9月から対象になるようですが、他の自治体の場合は、担当部署にお問い合わせを頂ければと思います)
なお、これによって当校のレッスンの方針や人員体制が変わることは全くありません。
「完全英語」「外国人講師の担任」等はそのままです。
Hashimotoです。
シルバーウイーク前最後のレッスンは来週頭にある「敬老の日」に向けたSpecial craftを作成しました。
また、今日Donnieの代わりにPre-kinder classのレッスンを代行してくれたのはChengという先生です。
(現在After schoolで来てくれている先生です。)Little gemsでは珍しく女性の先生です(笑)
Hashimotoです。
Little gemsでは、本日から新学期がスタートしました。
(今年は先週の金曜日までレッスンをやっていたのであまり実感がないのですが。。)
そして、今日9月3日は私たちがこの地でインターナショナルスクールを始めてちょうど8周年となります。
今日は、OPENちょうど1周年を迎えた行徳のChatty-lab内でレッスンを行っているPre-kinder classについてご案内を致します。
今日は二人の新しい子供たちが参加してくれました!やっぱり最初は大泣き、の子もいれば全く意に介さないという珍しい子まで。
でも二人とも、途中からは笑顔で過ごしてくれてとっても良かったです。
Pre-kinder classをE-kinderと分けてから3か月が経過しましたが、大きい子達に甘えることができないせいかどんどんたくましく
なってくれている気がします!このまま一緒に頑張ろう!
Hashimotoです。
Pre-kinder classに関しては6月から行徳の系列校に開催場所を変更しております。
そのうえで様々なご質問を頂くことが多くあったので、以下よくいただくご質問にお答えする形で記載をさせて頂きます。
●Pre-kinder classは今後も行徳で開催をしていくのか?それとも妙典のLittle gemsに戻ってくるのか?
→元々Pre-kinder classを移転した目的は「コロナウイルスの感染予防体制の強化」のためです。
妙典のLittle gemsの定員を3分の2にし、換気等の感染対策を行う易くする効果があります。
→そのため、いつまでという事は現状では未定です。基本的には「コロナウイルスに対する対処法(治療法・ワクチン等)が確立したタイミング」
と考えています。
●行徳ラボの中はどのようになっているのか?
→以下写真を交えながらご案内させて頂きます。
当社が運営する「チャッティーラボ」という英会話スクールの一角を使って運営を行っています。
(Pre-kinder classが開催される時間帯は上記スクールは営業時間外ですので、開催時はPre-kinder classの生徒・スタッフのみがおります)
Hashimotoです。
スクールが再開して7月頭ごろからお問い合わせを頂くことが多くなってきましたので、生徒募集状況について以下ご案内いたします。
●現在募集中のクラスは
-Pre-kinder class
-After School(一部満席のクラスあり)
-Saturday School
となります。
※各クラスの詳細はこちら
●今年度は8月度はSummer Schoolを行わず、通常のレッスンを行っておりますので、この期間もスクール見学・体験レッスンをお受けする事ができます。
※体験レッスンのお申し込みはこちら
●Pre-kinder classはコロナウイルス感染予防対策の一環として系列校の行徳のChatty-lab内で開催しております。
※Chatty-lab(チャッティーラボ)への行き方はこちら
●現在通常15,000円の入学金無料キャンペーンを継続して開催しております。
※定員に達した場合予告なく終了致しますのでご了承ください。
●After Schoolは妙典のリトルジェムスと行徳の行徳ラボ(チャッティーラボ)にて開催しております。
行徳ラボでは9月からクラスを増設致します。
※After Schoolのクラス割はこちら
こんにちは!今日は6,7,8月度のBirthday Partyを行いました。
Birthday Partyと言えば、「Cooking」「Group hug time」という恒例のイベントがあるのですが、現状を考えそれぞれ違う形式で開催をしました。
今回のBirthday Kidsは8名!(3名残念ながらお休みでした、プレゼントは後で渡しますね)
Hashimotoです。
本日は年間5日間ある「Costume day」の日です。
今日のテーマは、今年初めて行う「One color(1色)」でした!昨年までは「Rainbow day」としてカラフルな服装で登校をしていただいたのですが、今年は1色色を選んでもらうという形に変更しました。みんなの個性やクラス別の特徴なども出て興味深かったです。
4歳5歳児のクラスは、「男の子はBlue、女の子はPink、男女問わずRed」の3色に人気が集中しましたが、3歳児のクラスは特に人気が集中せず「White,Brown,Black,Orange」なども含めて様々な色を選んでくれていました!
今日は7月7日! そう、七夕です。
みんなでTanabataのクラフトを作りました。一番上のGreen roomではWishも自分たちで考えてもらいました!
無事に願い事がかないますように。。
Hashimotoです。
本日は新年度になってから初めてのField tripを行いました!
昨今の状況から交通機関の利用を避け、スクールから徒歩でいける少し大きな公園に行きました。
といっても全員で移動すると片道20分近くはかかります!みんなよく頑張りましたね!
スクール再開から3週間、バタバタしてブログが更新できていませんでした。。
コロナウイルス対策に変更した各種の取り組みも定着してきて、本日はスクール再開後初のスペシャルクラフトを
作成しました。
今度の日曜日は「Father's day(父の日)」!ただ今年は5月の母の日が臨時休校でできなかったので、
「Happy parents day!」としてご両親へのプレゼントをみんなでつくりました!
6月1日より、通常レッスンを再開致しました!
先月は一部オンラインレッスンを行っていましたが、実に2か月ぶりの直接の子供たちとの対面に私たちもやっとこの日が来たとうれしくなりました。
新しいクラスに移動になった子供たちも多かったですが、変わらず元気に参加してくれてとてもうれしくなりました。
もちろん、緊急事態宣言が解除されたとはいえコロナウイルスが完全に無くなったわけではないので、安全管理には最新の注意を払って
今後も進めてまいります。
再開の中でトピックとしては、
①Pre-kinder classは今月より、系列校の行徳のChatty-labにて開催ををしております。
Chatty-labは元々以前保育施設が入っていた物件をほぼそのままの形で運営しておりますので、若干のレイアウト変更で
開催する事ができました。
子どもたちは「戸惑うかな?」とも思いましたが、すぐに慣れて楽しく過ごしてくれております。特にお兄ちゃんお姉ちゃん
達がいないので、「Clean up time」では全員できちんと片づけを行うなど、更に成長した一面を見せてくれました!
②After schoolにはMarco(マルコ)、Cheng(チェン)、Elena(エレナ)の新しい先生たちがレッスンを行ってくれています。
初回は初対面で少しみんな緊張気味でしたが、すぐに慣れてまた楽しいレッスンになると思いますし、日本人スタッフも
サポートをしてまいります。
「コロナウイルスとの共存」という状況になり、イベントなど今までと同じような形では開催できないものも出てまいりますが、
やり方を工夫して今までと変わらず楽しんでもらえるように工夫をしてまいりたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
5月25日、日本政府より緊急事態宣言の解除が発表されました。
これを受けて、当校も6月1日よりレッスンを再開致します。
(今週一杯はご案内させて頂いているオンラインレッスンを予定通り行います)
緊急事態宣言は解除されたとはいえ、コロナウイルス感染に関しては、中長期にわたり最新の注意を払って運営をしてまいります。
詳細はこちらよりご確認ください。
↓
GWがあけて、コロナウイルスの感染者数がだんだん減ってきましたね。安心はできませんが、今の自粛の成果が表れているかと思うと少しうれしくなります。さて、Little gemsではE-kinder class/Pre-kinder classのオンラインレッスンの試験導入を本日よりスタートしました。
※After/Saturday school向けは18日(月)よりスタートします。
今週は生活リズムを維持するため、9時からのMorning Assemblyは毎日、11時からのクラスレッスンは週2日(Pre-kinderは週1日)行ってまいります。朝のMorning Assemblyでは、25名の子供たちに参加頂き久しぶりにたくさんの子供たちの元気な姿を見ることができて私もうれしかったです。来週からは自宅学習用の課題の配信も行っていき、今後第2波と呼ばれる新たな感染状況に応じて一時的に移行できる体制を整えてまいります。
After/Satruday schoolのオンラインレッスンもたくさんのご予約を頂いており、すでに満席もクラスもございますので、ご予約の際はHPの「オンライン予約」ページよりお願いいたします。
政府の緊急事態宣言が延長された事を受け、当校は現在臨時休校を延長しております。
スクールは緊急事態宣言が解除され次第速やかに再開する予定ですが、今後のコロナウイルスの状況が長期にわたる事、再度悪化した場合にこれ以上学習を途切れさせないため、当校では今月オンラインレッスンを試験導入致します。
※試験導入中のオンラインレッスンへの参加に関しては授業料は頂戴致しません。
●E-kinder class/Pre-kinder classに関しては、5月11日(月)から月曜日~金曜日で開催します。
→詳細のスケジュールに関しては個別に保護者の皆様にご案内いたします。
●After school/Saturday school向けのオンラインレッスンは5月18日(月)より以下の日程で行います。
→こちらは通常のクラスとは異なり「学年別」「1回25分の英会話メイン」のクラスとなり、
参加希望者の方には個別にエントリーのご連絡を頂く形となります。
→オンラインレッスンは、オンライン会議システムZoomを利用致します。
※事前に接続テストをご要望の方はお問い合わせください。
→オンラインレッスンの開催日程は以下の通りです。
※参加対象者はAfter school/Saturday school 既存生徒となります。
※各クラス定員は4名とさせて頂きます。
※参加は申し込み制、ただし参加は週1回までとさせていただきます。
※ご予約はこちらの専用ページからお申し込みください。
↓
-5月18日(月)Billy
→16:05~16:30(幼児対象)
→16:35~17:00(小学校低学年対象)
→17:10~17:35(小学校低学年対象)
→17:40~18:05(小学校高学年対象)
-5月21日(木)Billy
→16:05~16:30(幼児対象)
→16:35~17:00(小学校低学年対象)
→17:10~17:35(小学校低学年対象)
→17:40~18:05(小学校高学年対象)
-5月22日(金)Donnie
→16:05~16:30(幼児対象)
→16:35~17:00(小学校低学年対象)
→17:10~17:35(小学校低学年対象)
→17:40~18:05(小学校高学年対象)
-5月25日(月)Billy
→16:05~16:30(幼児対象)
→16:35~17:00(小学校低学年対象)
→17:10~17:35(小学校低学年対象)
→17:40~18:05(小学校高学年対象)
-5月28日(木)Billy
→16:05~16:30(幼児対象)
→16:35~17:00(小学校低学年対象)
→17:10~17:35(小学校低学年対象)
→17:40~18:05(小学校高学年対象)
-5月29日(金)Donnie
→16:05~16:30(幼児対象)
→16:35~17:00(小学校低学年対象)
→17:10~17:35(小学校低学年対象)
→17:40~18:05(小学校高学年対象)
日本政府より、緊急事態宣言の延長が発表されました。
これを受けて、当校も臨時休校を5月31日(日)まで延長致します。
ただし、5月31日を待たずに緊急事態宣言が解除された場合は、速やかに通常レッスンを再開致します。
そのため、保護者様には個別にご連絡をさせて頂いておりますが以下の事をご連絡致します。
<E-kinder class/Pre-kinder classに関して>
ー休校分のレッスンは8月に振替いたします。
ー本年度は通常8月に開催していた「Summer School」は開催致しません。
ー5月11日の週より「オンラインレッスン」の試験導入を行います。
詳細は7日に改めてご案内をいたします。
<After school/Saturday school>
ー授業料は6月の口座振替にて調整を致します。
ー系列校のチャッティーラボでは、今月からオンラインレッスンによる通常レッスンをスタート致します。
5月度を休校ではなくオンラインで受講する事も可能です。
希望される方は、チャッティーラボのクラスに編入ができますのでご連絡ください。
ー5月後半よりオンラインレッスンを試験導入致します。
日程や詳細に関しては5月8日に当校のHP上でご案内をさせて頂きます。
通常のレッスンよりは時間を短めにしたものを行う予定です。
※こちらの目的は、
「お子様にオンラインによる英語レッスンに慣れてもらう事」
「対面レッスンからの改善点の洗い出し(系列校と比べてクラス人数やレッスン時間の長いクラスが多いため)」
となっており、参加頂いても費用は頂戴いたしません。
緊急事態宣言が6月以降継続した場合はオンライン+自宅課題によりスクールを再開致します。
※6月以降は感染の状況に応じて、通常開校やオンライン開校を使い分けながら学習が途切れないように進めてまいります。
以上ご確認の程よろしくお願いいたします。
日本政府の緊急事態宣言を受けて、当校は自粛要請対象業種ではありませんが、感染拡大の防止のため4月度に関しては臨時休校をさせて頂いております。
再開に関しては、緊急事態宣言が予定通り5月6日で解除された場合には、スクールも予定通り開催を致します。
緊急事態宣言が延長された場合は、休校を継続致します。その場合の対応に関しては速やかにHP上にて告知をさせて頂きます。
※政府による意思決定がいつになるかわからないため、当校としての判断基準を早めにご案内をさせて頂くためにご連絡をさせて頂きました。
ただし、コロナウイルスの影響は完全に短期間で終息するものではなく、長期的にリスクを最大限避けながら行動をしていく事はいずれにしろ必要だと考えております。
そのため、スクール再開においても、従来の対策に加えてより安全性を高めるため、従来ご案内している対策に加えて以下の点を行います。以下長文となりますがご確認ください。
<以下当校の安全対策>
1.当面の間、Pre-kinder classは系列校である行徳のチャッティーラボにて開催をする事といたします。
→目的としては「密集」を避ける事、及びPre-kinder classで通常使っている部屋を開放する事で「換気」の対策を強化する事が可能になります。
→本施設は元々保育園で、その設備を活用して幼児向けの英会話レッスンなどを行っています。
2.入室後は手洗いの実施を徹底します。更に細めな手洗いを習慣化するような指導を行います。
3.換気に関しては
-レッスンルーム及びトイレの全ての窓の解放に加え、
換気をより強化するため「大型ファンの導入」「定期的な入り口ドアの解放」を行います。
4.全従業員はマスクを着用致します。また、Pre-kinder class以外のお子様も原則マスク着用とさせて頂きます。
5.今後の状況が不安定な事も鑑み、オンラインレッスンを導入致します。
5月のレッスンが休校になった場合は、その準備の一環として一部の時間帯にてオンラインレッスンを行います。
原則ご自宅からの参加となり、自由参加で費用も頂戴致しません。
(その場合はオンライン会議システムZoomを使用致します。PCやタブレットだけでなくスマートフォンがあれば参加可能です)
※もし緊急事態宣言が6月以降も継続する場合は、オンライン及び自宅学習課題によりスクールを再開してまいります。
以上ご確認の程よろしくお願いいたします。
長いトンネルの中にいるような感覚にもなりますが、この時期を乗り越えてまた皆様に直接お会いできる日を楽しみにしております。
また日本政府からの延長の可否判断、方針が確定したタイミングで変更がございましたら本HPにて速やかに公開させていただきます。
当校は5月6日まで休校期間に入らせて頂いております。
本期間中のお問い合わせに関しては以下のように対応をさせて頂きます。
●スクールには日本人スタッフと一部時間において外国人講師が出勤しております。
お電話やメールでのお問い合わせは通常通り対応をさせて頂きます。
●体験レッスンに関しては5月7日以降の日程であれば現時点でご予約を受け溜まります。
●4月中のスクール説明会や施設見学に関してもご要望があれば承ります。
ただしその場合は安全管理のため、
「事前に検温をしてからお越し頂くこと」
「入り口にてアルコール消毒にご協力頂くこと」
「マスクを着用頂くこと」 のご協力をお願いしております。
<4月7日更新>
政府の緊急事態宣言の対象エリアに当校が所在する千葉県が含まれることが、6日発表されました。
上記に加えて直近の状況を鑑み、すでに発表していたE-kinder class/Pre-kinder classに加えて、After school/Saturday schoolも4月度は臨時休校とさせて頂きます。
昨今の首都圏を中心としたコロナウイルスの状況等を踏まえて、当校では特に小さいお子様が多いE-kinder class及びPre-kinder classを4月度臨時休校といたします。開校を心待ちにしていた子供たちとっては大変苦しい決断となりましたが、何卒ご了解ください。
ーすでに頂戴している授業料に関しては5月度の口座振替で調整をさせて頂き、全額お返しいたします。
ー5月7日からは再開致します。何か変更がある場合はHPにて速やかに告知致します。
本日はSpring School最終日!
最終日は恒例のEaster Egg Huntを行いました変更して。
安全管理のために当初の予定を変更して行いましたが、楽しく参加してくれてよかったです。